NEWS
デザイナート トーキョー 2023
去年、10日間の会期中にのべ20万人の来場者が訪れたアートとデザインの祭典「DESIGNART TOKYO」(デザイナート トーキョー)が、今年も10月20日から29日にかけて開催が決定。今年のテーマは「Sparks~思考の解放~」。現在、開催...
NEWS
去年、10日間の会期中にのべ20万人の来場者が訪れたアートとデザインの祭典「DESIGNART TOKYO」(デザイナート トーキョー)が、今年も10月20日から29日にかけて開催が決定。今年のテーマは「Sparks~思考の解放~」。現在、開催...
HAPPENING
ストックホルム国際映画祭が、11月8日から19日にかけて100年近い歴史を持つ歴史的映画館・スカンディア劇場をメイン会場としてストックホルム市内各所で開催された。今年の映画祭では、フェイクニュースやAIといった新しいテクノロジ...
HAPPENING
東京の秋のイベントとしてすっかり定着した、街を舞台にアートとデザインを身近に感じることができる祭典「DESIGNART TOKYO 2023」(デザイナート トーキョー)が、10月20日から29日にかけて開催された。コロナのパンデミックも落ち着...
HAPPENING
長年にわたり、地球規模の環境危機と気候変動というテーマは、教育、経済、科学、政府、政治の各分野において、常にセンシティブで論争の的となってきた。地球の人口は現在約80億人に膨れ上がり、その結果、人為的な物質(コンクリー...
PLACE
バルト海沿いのストックホルム群島、ヴェルムドー湾に位置するアルティペラグは、スカンジナビアの自然、アート、デザインが融合した隠れた名所だ。なめらかなコンクリートの壁と床から天井までのガラス窓、巨大な彫刻作品を背に臨む...
HAPPENING
伝説のデザイナーであるクリスチャン・ディオールはかつて、『サンローランは私の唯一の後継者だ』と明言したことがある。サンローランが31歳年上のディオールに初めて会ったのは1955年のことだ。サンローランはまだパリ・クチュール...
HAPPENING
建築家ヴァルター・グロピウスが1919年にドイツのヴァイマールに創設したバウハウスは、デザイン、建築、美術工芸において最も影響力のある教育機関のひとつであった。ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ、マルセル・ブロイ...
HAPPENING
絵画的風景を「見る」ことに対する鋭い洞察力で称賛を受けるデイヴィッド・ホックニーは、今日、世界でも屈指の現代アーティストとしてその名を知られている。今なお芸術の世界を探求し続けている現在86歳のホックニーの表現スタイル...
HAPPENING
金沢21世紀美術館で開催中の「アレックス・ダ・コルテ 新鮮な地獄」と同時開催の「コレクション展1 それは知っている:形が精神になるとき」が11月5日まで開催されている。形と精神の関係は、世界を認識し解釈する能力に関わる普遍的...
HAPPENING
金沢を訪れたら、金沢21世紀美術館での充実した体験を抜きには語れない。2004年にオープンしたこの美術館は、著名な建築家である妹島和世+西沢立衛/SANAAによって、『まちに開かれた公園のような美術館』という建築コンセプトに基づ...
HAPPENING
謎多き写真家ソール・ライターはかつて、『重要なのは、それがどこにあるか、何があるかではなく、それをどう見るかである』と語った。この言葉は、写真家としても画家としても多才なこのアーティストの人生と、瞬間をとらえる、彼の...
HAPPENING
“愛の画家”として知られるマルク・シャガール(1887-1985年)は、ヨーロッパで勃興したモダニズム運動の重要な具象画家の一人である。幻想的で色彩豊かな絵画で広く愛される一方で、シャガールは晩年に絵画のかたわら版画制作にも熱心...
NEWS
高級家具の見本市、FIND-デザイン・フェア・アジアが、去年に引き続きシンガポールで開催される。第二回目の開催となる本年は、シンガポール・デザイン・ウィークの会期中にシンガポールのマリーナ・ベイ・サンズ・エキスポ&コン...
HAPPENING
コンテンポラリー・コペンハーゲン(CC)では、5月12日から12月30日、つまり2023年末まで「Yet, It Moves!(それでも地球は回っている!)」が開催されている。このグループ展は、国際的なアーティストと世界有数の研究機関との2年間...
HAPPENING
世界で訪問者の多い歴史的建造物の一つであるサグラダ・ファミリア聖堂は、何世紀もの間、建築家、芸術家、歴史家、そして訪問者を驚嘆させてきた。2005年にユネスコ世界遺産に指定されたこの聖堂は、1882年に建築家フランシスコ・デ...
PEOPLE
ロンドンを拠点にデザインとテクノロジーの相互作用に焦点を当てたクリエイティブスタジオ、フィールド。彼らはデジタルアートを制作し、特に物理的な空間においてインタラクティブで没入感のあるデザイン体験を数々の世界トップブラ...
HAPPENING
第11回を数える、1年に一度の国際的な写真の祭典、KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2023が、4月15日から5月14日にかけて、京都の歴史的・文化的施設を会場に開催された。今年のテーマは、「BORDER(境界線)」。共同創設者/共同ディレク...