ノーマディック!展
シェイン・イーマンと仲間たち。 2008年3月20日から4月20日まで、トーキョーワンダーサイト本郷にて企画公募展「ノーマディック展ーシェイン・イーマンと仲間たちー」が開催された。 企画は当方(ビルド・フルーガス)が務め、遊...
シェイン・イーマンと仲間たち。 2008年3月20日から4月20日まで、トーキョーワンダーサイト本郷にて企画公募展「ノーマディック展ーシェイン・イーマンと仲間たちー」が開催された。 企画は当方(ビルド・フルーガス)が務め、遊...
Cartoon Logic サブタイトル「ありふれたドローイングショーではない」。3月18日から4月10日に渡り、ステイトギャラリーで開催されている「TO THE POINT」は、ドローイングというメディアの多様性とアーティストの創造性が存分に表...
Drawing by Slanguage 1月10日から2月14日にかけ、DJカルチャーをテーマにしたエキシビション「I AM THE REMIX」が、ウエスタン・フロントで開催された。キューレーター、エイドリアン・ライの呼びかけにバンクーバーを拠点にD...
ビエンナーレ・パフォーマンスアートフェスティバル「ライブ2003」が、10月18日から11月29日の6週間、バンクーバーのアーティスト・ラン・ギャラリー、メディアアートセンターで開催された。 バンクーバーにおけるパフォーマンス...
今年も「SWARM」の 季節が来た。夏の終わりを告げるサマーフェスティバルでもなく、秋の始まりを知らせる季節行事でもないけれど、バンクーバーのアートシーンを盛り上げる盛大なイベントだ。 SWARM は、非営利で運営されている...
イラストレーター集団、レプレス・アバンダンが、フラッフガール・バーレスク・ソサイエティと共同で、2夜に渡るイベントを開催した。バーレスクとは、ストリップショーなどを呼び物にする演芸のこと。今回のイベントでは、バーレ...
「チャンピオン・オブ・ザ・ユニバース:アイ・ラヴ・Tシャツ」と題されたファッションショーが16日、キャンブリアンホールで開催された。ローカルデザイナーに加え、アムステルダム、パリを拠点に活躍するグラフィック・テキス...
ふと、自分を取り囲むすべてのもの、人々を抱きしめたくなる瞬間がある。散らかった部屋、夜のビーチ、昼間の公園、すべての背景が美しく、そんな時間を過ごす自分たちが美しくてたまらなくなる。TVスターやコミックヒーローな...
3月21日、今日から春です、と報告されても素直に季節感を切り替えるのはなかなか難しい。けれど、春と同じ誕生日の「MARCH21」と共に過ごす春分は眠っていた感覚に刺激を与えてくれたような気がする。新しい芽が出てくる前にユース...
心に抱いた抱負と共に今年が始まった。昨年以上のことを企み、描いた可能性を形にしようと真上に広がる空を見上げる。広大無辺の風景に立ち向かおうと、つい足取りも力強くなる。新たにスタート地点に立つことは、「今まで」を広...
天気がよい日のストリートは、愛車でドライブを楽しむ人やスイスイと自転車を走らせる人、らんらんらんと散歩する人たちで賑やかになる。きっと「ヒューマンファイブ」の三人も晴天のバンクーバーをスケートボードと共にそれぞれ...
Logo design by Humanfive 無彩色の空、冬空の下、背中を丸めず、寒さを楽しむ旋毛曲がりになるのも楽しいけれど、ポップコーン片手に旋毛曲がりたちのエクスペリメンタルなフィルムをわいわい見るのはもっと楽しい。頭が灰色の空...
季節始めは 新たな企みを抱いてしまう。特に、秋という季節はあらゆる感覚を刺激してくれる。そんなセンシティブなスピリットが一つの大きな SWARM(群れ)をつくり、バンクーバーの一夜をセンセーショナルなものにしてくれた。 ...