FITC 2005
東京では桜満開の4月9日〜11日、カナダ・トロントでフラッシュカンファレンス「FITC 2005」が開催された。第4回となる今回は、中村勇吾、コリン・ムーク、ジョシュア・デイビスなどお馴染みの面々から、デヴィッド・カーソン、ロバー...
東京では桜満開の4月9日〜11日、カナダ・トロントでフラッシュカンファレンス「FITC 2005」が開催された。第4回となる今回は、中村勇吾、コリン・ムーク、ジョシュア・デイビスなどお馴染みの面々から、デヴィッド・カーソン、ロバー...
11月19日、「32インチ・キャンバス展」が、トロントのGOODFOOTにてオープンした。この展覧会は、カナダ、アメリカ、ヨーロッパからの65名のアーティストによる作品をフィーチャーし、カナダ国内を巡回する企画で、トロントの後は、...
ロサンゼルスを拠点に活動するイラストレーター、KOZYNDANが、豪華なイラストレーションと新しいぬりえブック「LACTAID DREAMS」でトロントを彩った。 KOZYNDANにとって初となる、カナダでの展覧会。9月24日、マジックポニー・ギ...
ナイキによる「アート・オブ・スピード」プロジェクトが、トロントのリバティ・ビレッジというエリアにある巨大倉庫にやってきた。 このイベントは、「アート・オブ・スピード」という“スピード”をテーマにした映像作品を...
モーショングラフィックとプリントデザインの展覧会「TEKKO 03//FUTURE BEAUTIFUL」が、世界のデザイン界で活躍する約40組のデザイナーを招き、トロントとシンガポールで行なわれた。参加デザイナーのバックグラウンドは建築、マーケ...
最近、友人のデリック・ホッドソンに勧められ、トロントのデザインエクスチェンジセンターで開催された、「東京ドールショー」を訪れてみた。 カプセル・トイの大流行にみられる、新しい動きには、気になっていた。しかし、それが...
「イベント11」という、ザ・アーティスト・グループという団体が運営する、スタイリッシュなエクストラバガンザがある。そしてこれは、今年のエクストラバガンザのキャッチコピーだ。今年で11回目の開催を迎えたこのイベント。デザ...
7月1日はカナダの誕生日「カナダ・デー」。僕の住むトロントの街でも、多くのイベントが開催された。夏の日ざしが心地よい週末。たくさんの人たちがビーチやハーバーフロントなどに脚を運んだらしい。コテージでのひとときや、...
4月10日から19日まで、ここトロントでは、「イメージ・フェスティバル」が開催された。これは毎年開催されている映画祭で、インディペンデント・フィルムやビデオ作品が主に紹介されている。 まずは何はなくともオープニングパー...
僕は常に、何か新しくてユーモアに満ちたものを体験するのは大好きなのだが、最近、僕が勤めるアメーバ・コープの働くニュー・メディア・デザイナーのニ−ルから、あるインビテーションをもらった。それは、スカイドームで行われる...
ドローイング作品を主に集めたグループ展覧会「ドローイング・アテンション」が、1月10日から2月2日まで、トロントのスピン・ギャラリーで開催されている。本展覧会のキュレーションを担当しているのは、ジューノ・ユーン。カナダ...
近代、現代アートを紹介する毎年恒例のアート・フェアが、10月18日から21日に渡ってザ・メトロ・トロント・コンベンション・センターで開催された。世界中から集結した70以上のギャラリーが紹介されたこのフェア。さまざまなメディ...
両腕の無い男性が革のベストを着て「WORLD YOUTH 」の結束について唄っている。彼は世界各国から集まった何千という若い旅行者達を前にしてステージに立っているのだ。見たところ、白い礼服にコーンのような形をした帽子をかぶっ...