六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2016
約40組を越えるアーティストの作品を周遊しながら楽しめる現代アートの祭典「六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2016」が、今年も2ヶ月間に渡り、神戸市の六甲山上で繰り広げられている。 「夢の山(眠る私)」山本桂輔、2016年、六甲...
約40組を越えるアーティストの作品を周遊しながら楽しめる現代アートの祭典「六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2016」が、今年も2ヶ月間に渡り、神戸市の六甲山上で繰り広げられている。 「夢の山(眠る私)」山本桂輔、2016年、六甲...
「芦屋体操第二」は、世界中の土地の背後にある意味や、風景と人との繋がりを探求する美術家、山村幸則の個展だ。この展覧会では彼が黒松に扮し、芦屋周辺の厳選した名所で独自の振付を見せる作品を展示している。自然豊かな地域であ...
ポンピドゥー・センターの最新コレクションはかなり情熱的で繊細だ。 ポンピドゥー・センター外観 © Centre Pompidou / Georges Meguerditchian ポンピドゥー・センターはフランスにある総合文化施設だ。美術館、音響研究所...
いつもの山がアートでいっぱいの美術館になる!こんな魅力的なイベントが兵庫県の六甲山で行われている。様々なジャンルのアーティスト39組が繰り広げる六甲山の魅力や景観をいかした作品を、五感で感じながら楽しめる。「六甲ミーツ...
「世界のアートを日本で披露するのではなく、JAPANコンテンツを世界に発信する未だかつてないビエンナーレ」。アーティスティックディレクターの大森正夫氏が、目を輝かせて語る「神戸ビエンナーレ2013」が始まっている。あいちトリエ...