カールステン・ニコライ+マルコ・ペリハン「POLAR M」
アートからの環境観測 山口情報芸術センター(YCAM)の会場を埋め尽くした装置の数々。正面奥には、薄いブルーに白い線やドットが漂う美しい構造体が2つ。整然と並んだ小さな岩。入り口近くには、3つの異なる装置が置かれている...
アートからの環境観測 山口情報芸術センター(YCAM)の会場を埋め尽くした装置の数々。正面奥には、薄いブルーに白い線やドットが漂う美しい構造体が2つ。整然と並んだ小さな岩。入り口近くには、3つの異なる装置が置かれている...
中谷芙二子と高谷史郎が挑む、アートとしての環境圏 中谷芙二子+高谷史郎「CLOUD FOREST – Patio A, Patio B」 まるで、屏風画のように対になり、左右に配置されている。 というのは、中谷芙二子の「霧の彫刻」と高谷史郎...
メディアアートや情報芸術の大規模なインスタレーション、パフォーミングアーツの公演をはじめとし、実験的な試みを続ける山口情報芸術センター(YCAM)は、その教育普及の分野でも、特徴的な活動をおこなっている。展覧会や公演への...
山口情報芸術センター[YCAM](以下YCAM)にて定期的に開催されている、メディアテクノロジーを駆使したサウンドアートをフィーチャーするイベント「sound tectonics」。7回目となる今回、このシリーズをYCAMと共にプロデュースしたの...
インターフェイスから紐解くアートとデザインの可能性。 私達の持つ5感をフルに回転させることで得られるインターフェイスとのインタラクティブな関係。言葉を介さないミニマムな情報は、私達の感覚にダイレクトに呼び掛け、新た...
ダブルネガティヴス・アーキテクチャー © doubleNegatives Architecture 環境に呼応して自律的に成長する不可視(バーチャル)の建築。 Corpora in Si(gh)teにはこんなコピーが付いている。このコピーだけを見てこれが一体どのよう...
1月25日午前6時。夜の明けきらない寒い朝、頭上に交差していた20本の青白い光のビームがいっせいに空へ立ち上がり交差すると、ふっと静かに消えていった。24日間にわたる光のインスタレーション、「アモーダル・サスペンション」のフ...