NIKE 公式オンラインストア

フロッグ・ネーション

PEOPLEText: Akira Natsume

’92年、それまではオタク的な印象だった ゲームとクラブカルチャーを融合させたイベント「東京ゲーマーズナイトグルーブ」を成功させる。そして数名の仲間達とインディーズテクノレーベル「フロッグマン・レコーズ」、 ’97年には「フロッグ・ネーション」を設立。最近では、サンライズのアニメ「カウボーイ・ビバップ」や、 ナムコのゲーム「エースコンバット3 エレクトロスフィア」にも参加している佐藤大。
TV、音楽、ゲーム、テクノ、デジタルカルチャー、アニメと次々とジャンルを 横断しながら活躍する佐藤大の足跡を追う。

フロッグネーションの佐藤大さん(以下大さん)が、ライター業やレーベルの運営以外にアニメの製作に関わっていると知ったのはかれこれ2年ぐらい前。ちょうどエヴェンゲリオンが国民的大ヒットになる直前ぐらいだった。その記事を読んで興奮したのを僕は覚えている。

大さんは、日本で始めてゲームカルチャーとクラブカルチャーとを、融合したイベント「東京ゲーマーズナイトグルーブ(以下TGNG)」を成功させた人だ。その大さんが今度はアニメを作る。しかもかなりやばい物を作っていると、雑誌で自ら宣言していたのだから気にならない方がおかしい。そしてオンエアーされたアニメ「カウボーイ・ビバップ」は僕の予想を上回るできで、今のアニメが忘れてしまっているリズムをこのアニメは確実に僕に伝えてくれた。このアニメを見る事によって大さんのすごさを再確認し、このアニメだけにとどまらずゲーム製作にまで手を延ばしているという大さんに僕は興味を持った。

今の時代、高性能なコンピュータが家電なみにバシバシ安くなり、前世代の先駆者が唱えてきたデジタル世界観がかなり現実的になってきたとはいえ、環境が整のっても好きな事をジャンルを超えながら一つ一つ形にして行くのは難しい。でもこれからの時代に必要なのは自分を中心に、回りの環境に左右されずに仕事や生活にいかにバランスを取れるかが重要だと思う。特にインターネットを使っている人達であればなおさらのこと。そこで、自分を足掛かりに好きな事をジャンルを超えて確実にこなしている大さんのこれまでの歩みを知る事によって何かをつかめるのではないかと僕は考えた。


カウボーイ・ビバップ © 1999 SUNRISE
「マクロスプラス」「天空のエスカフローネ」を作りあげてきたスタッフが送るTVシリーズ。監督はTVアニメは始めてになる渡辺信一郎監督。音楽は菅野よう子。まるで初代ルパン3世や、安彦良和のクラッシャーJoe、コブラ、ハーロック、洋画では「明日に向かって撃て」や、様々な気持ちいい作品を思いださせてくれる。今ではめずらしい一話完結もので、音楽と話しのテンポに酔ながら長い30分を味わう事ができる。あまりにも気持ちよく多少の謎はあっても作品について大さんに聞く事は何もなかった。というか聞く事が無い。現在WOWOWで放送中。ビデオが2巻まで出ている。

『僕は絵が下手だったんですけど、マンガ家になりたかったんですよ。大友さんが出てきた頃で、童夢とかAKIRAの一巻が出た頃だったんですね。これはすげーとか思っていて。その時に友達に絵が上手い子がいたんですよ。その子は物語を考えるのはめんどくさいと思っていて、じゃぁ一緒にやろうよという事になって、小学校6年の時に親にワープロを買ってもらったんですね。その頃実は字も下手だったんですけど、ワープロを使って字を打って変換機能を使うと、自分が考えている事が漢字なんかに変換されて小説と似たような感じできれいに紙になって出てくるじゃないですか、それにすごい感動して。つたないけれど小説とかを書いてみようかなと思ったりしたんですね。その頃は小説のストーリーとかのメモだったんですけど、詩とかもその頃から書き始めたんですよ。その頃憧れていたのが出始めの村上龍さんや、春樹さんだったんですね。中学に入って海の向こうで戦争が始まると「コインロッカーベイビーズ」なんかを読んで、高橋三千綱の「ハローグッバイ」とか、「僕って何」を読んだりしながら、やっぱ俺って、群像新人賞をとって、野間文学賞を取って、芥川賞だろうと思う中学生だったんですよ。』

デザイナーがアップルコンピュータと出会うように、小学校6年生という早い段階で大さんはワープロと出会う。そして未来を夢みたらしい。高校にはヤンキーが多すぎるという理由で行かずに、小説と、映画、特に自主制作物にはまっていた。大学は石井聰亙監督が日大芸術学部に行っていたという理由であこがれるも、受験があるという理由と、絵が下手という理由であきらめ東邦学園という専門学校に入る。そこで TVのADのバイトをやりながら、たまに学校に通う生活が始まる。そこで一つ目の転機が訪れた。

『ひさしぶりに学校に行ったら、特別講師として秋元康さんやソールドアウトのみなさんが来るという事で、見に行ったんですね。本物だ本物だと思いながらいろいろ聞いて、見て、そうしたら最後に秋元さんが「何か質問がある人いるかな」というのだけど、ダーレも手を上げなくて、もーこのまま終わっちゃう感じだったんで、手を挙げたんですよ。その時ADやっていたんですけどつらかったんですね、文字書きたかったんですよ。「作詞家になるにはどうしたらいいんですか?」って質問をしたら、「うーん一言では言えないな。君は作品を書いてるの。」って言うから「あります」と答えると「送ってよ。」って言われて、で、自分が高校の時から書き溜めていた200編ぐらいの詩があるんですけど、それを全部その日のうちにコピーして速達でソールドアウトにボン!って送りつけたんですね。それから一週間ぐらいたって、何も言ってこないしあきらめかけてた時に、秋元さんから電話があって「君の詩面白いから一回遊びにこない」って言われたんですよ。』

続きを読む ...

【ボランティア募集】翻訳・編集ライターを募集中です。詳細はメールでお問い合わせください。
MoMA STORE