NIKE 公式オンラインストア

PUBLIC/IMAGE.METHOD

HAPPENINGText: Tatsuhiko Akutsu

OFFFフェスティバル」、「FITC」、IdNの「マイ・フェイバリット・カンファレンス」や「デザインエッジ」…。海外ではアート/デザインの分野でポータル的な役割を担っている存在が、クリエイティブ・カンファレンスを開催するというのは決して珍しいことではない。近年日本でも、CBCNETの「APMT」や、Hitspaperの「HIGH5」を筆頭に、特にメディアアート、ウェブデザインなどの業界で同じような動きが活性化している。そして、設立以来 PUBLIC-IMAGE.ORG において、時代の気鋭なアーティストを取り上げてきたクリエイティブレーベル「PUBLIC/IMAGE.LABEL」が、満を持して独自のクリエイティブ・カンファレンス「PUBLIC/IMAGE.METHOD」を開催した。

Public/image.METHOD

思えば、2007年に PUBLIC/IMAGEが設立され、『自分たちの“パブリックイメージ”は自分たちで作っていく』という構想のもと、独自の視点と幅広い情報網から興味深いアーティストのアーカイブ化し始めたのが約2年前。それ以来、日本語で配信が行われている主要なアート/デザインポータルとして確固たる地位を確立してきた。そのPUBLIC/IMAGEが新しいカンファレンスをスタートすることを耳にしたアーティスト、デザイナー、それらを取り囲むギークな人々が一斉に駆け付け、チケットは即完売。そして2009年5月16日、満員の会場の中で記念すべきイベントがスタートした。

Public/image.METHOD
PUBLIC/IMAGE.METHOD セッション1「チームラボ x タナカカツキ」

最初のセッションは、チームラボ代表の猪子寿之とマンガ家タナカカツキ。チームラボは、テクノロジー、アート、デザインの境界線をあいまいにしながら、インターネットから空間まで幅広く表現というものを追い続ける集団。一方、タナカカツキは、マンガという領域にとらわれずイラストという手段で独創的な世界観を世に送り続けているアーティストだ。

例えばウェブ業界では、Action Scriptの度重なるバージョンアップによって、Flashの物理演算の可能性が更なる広がりをみせており、その技術はなおも進化し続けている。猪子は『そういった技術の進化が、大衆にもたらすことができる楽しさは何だろうか?』ということを常に追い続ける。タナカカツキとコラボレートしたプロジェクト「SKETCH PISTON 2」では、タナカのイラスト的な愉快さとウェブにおける最新の技術を融合し、”誰でもマンガ家になれるツール”を実現する。「専門的な技術のない大衆でも、クリエイティビティさえがあれば面白いものを作れる時代がくる」という可能性を笑いと共に提示してくれた。「名前のない面白み」を生み出すチャンスは、アーティストだけに与えられた特権ではないのかもしれない。

続きを読む ...

【ボランティア募集】翻訳・編集ライターを募集中です。詳細はメールでお問い合わせください。
MoMA STORE