ルーチョ・フォンタナ回顧展
フランスで1987年以来の開催となるルーチョ・フォンタナ回顧展が、パリ市立近代美術館で始まった。本展は、かなり初期の作品から年代順に展示されており、イタリア人芸術家のキャリアに斬新なアプローチを提供し、滅多に見られない幅広い作品のセレクションとなっている。
Lucio Fontana et ses « lunettes spatiales », 1965. Photographie Lothar Wolleh © Dr. Oliver Wolleh © Fondazione Lucio Fontana, Milano / by SIAE / Adagp, Paris 2014.
イタリア人の熟練された彫刻家の息子として、1899年にアルゼンチンで生まれたルーチョ・フォンタナ(1968年没)。人生の大部分をミラノで過ごしたフォンタナは、建築を学びながら彫刻(赤土焼、陶磁器、モザイク)の全ての可能性を探っていた。
Retrato di Teresita (Portrait de Teresita), 1940, collection Fondazione Lucio Fontana, Milan © Fondazione Lucio Fontana, Milano / by SIAE / Adagp, Paris 2014.
1930年代に最初のイタリア人抽象派の芸術家になった頃、第二次大戦中アルゼンチンに避難。戦争後ミラノに戻り、彼の重要な思想の元になるマニフェスト「空間主義」(スパツィアリスモ)を発表し、「空間主義運動」の主要な人物となった。
Concetto spaziale (Concept spatial), 1952 GAM- Galleria Civica d’arte moderna e contemporanea di Torino © Fondazione Lucio Fontana, Milano / by SIAE / Adagp, Paris 2014.
(フォンタナを魅了した)「宇宙時代」(スペース・エイジ)にも繋がる空間主義は、新しい芸術を創るために、基本的な要素として光や「現実」の空間(仮想空間に対して)が用いられ、周囲の世界にも確実に影響を与えていた。
続きを読む ...