NULL*

PEOPLEText: Yurie Hatano

東京を拠点に活動するアートレスによるプロジェクト・ユニット「null*」。日本の伝統的な美意識をコンセプトとし、タイポ、フォト、イラスト、ペインティング、インタラクティブ、映像など、様々な手法でメディアにしばられないグラフィック表現を行っている。2005年には作品集「null*本」もリリースした。京都、東京に続き、札幌SOSOにて3回目の展覧会を開催する。

まず初めに、自己紹介をお願いします。

null*(ヌル)というプロジェクトユニットの言い出しっぺである、カワカミシュンと申します。
普段のクライアントワークや個人的なアートワークでは、「アートレス」という名前で活動しています。アートレスは、一応、会社でもありまして、メディアに縛られないように自由に様々なグラフィックデザインやアートディレクションを行っています。

「null*」結成の経緯やメンバーについて教えて下さい。

null*結成のきっかけは、2004年9月にロケットにて展覧会を行ったのですが、その時、見に来ていただいた京都のプリンツギャラリーから展覧会のオファーを頂いたのが始まりです。

個人的な展覧会の後だったこともあり、自分自身が影響を受けたいデザイナーやアーティストとひとつのテーマでのグループ・展覧会をしたいと考えました。そして、以前から、一緒に何かを作りたいと感じていたデザイナーやアーティストに声をかけることを始めました。大切にしたいと考えていた美意識のようなもの(=作品のコンセプト)などを伝えました。京都での展覧会ということもあり、以前から興味のあった、「日本の伝統的な美意識」のようなものをコンセプトとしました。

それに共感してくれた(※いや、巻き込まれてくれたという方が正しい)デザイナーやアーティストで構成されたユニットが、null*です。これが、結構、みんな巻き込まれてくれまして、現在、メンバーは15名もいます。今後、まだ増えそうな予感もします。(笑)

メンバーは、グラフィックデザイナー、ウェブデザイナー、フォトグラファー、ペインター、イラストレーターという構成です。付き合いの長い方から、最近知り合った方まで色々でして、みな、尊敬に値する方々で、遊んでいただいて感謝しています。

基本、null*は、表現を楽しむことを大切に考え、温く(ヌルく)という心地よい適温も、コンセプトです。(笑)

コンセプトとする「日本の伝統的な美意識」とは「null*」にとって何でしょうか?

ストレートに日本的、ジャポネスクなグラフィックを作るという意味ではなく、『日本人で日本で生活している以上、意識しなくても潜在的に「日本の伝統的な美意識」というものは、蓄積されている』と考えています。null*は、その自分の中の潜在的にある日本の美意識というものをコンセプトと意識し、刺激しながら作品を作るということです。そうすることで、表面的では見えにくいかもしれませんが、ほかにはない(特に海外にはない)、独自の何かを作れるのではないかと考えました。

海外のデザインばかりをあこがれ見てきた自分が作るものに、少々飽きていたということもあったかもしれません。なので、あえて、「日本の美意識」を大切にすることで、新しいものを作れるんではないかと。日本人なんだし、大切にしないとなと。温故知新という感じでしょうか。

主にどのような活動を行っていますか?

主な活動は、展覧会を行うことです。作品を作り、楽しみ、発表し、楽しむ。それ以上でもそれ以下でもありません。

null*は、0、空値{くうち}、 無価値{むかち}という意味です。ですので、null*は、一般的な価値を求めてはいません。自分たちが楽しむ活動で、人生には無駄なようなことの方が、大切だったりしますし、その無駄が、null*だと思います。

続きを読む ...

【ボランティア募集】翻訳・編集ライターを募集中です。詳細はメールでお問い合わせください。
MoMA STORE