NIKE 公式オンラインストア

トラフ建築設計事務所

PEOPLEText: Noriko Yamakoshi

2004年、鈴野浩一(すずの こういち)と禿真哉(かむろ しんや)によって設立されたトラフ建築設計事務所。建築設計・空間デザインはもちろん、展示会場構成から家具、プロダクト、インスタレーションから舞台美術に至るまで、建築的発想を基盤に様々なジャンルの境界線を軽やかに越え、そして繋いでいく作品を数々発表してきている。

2012年2月、第2回目の開催となったアートフェア「TOKYO FRONTLINE 2012」では、日本のコンテンポラリージュエリー市場とアーティストを支えてきた「ギャラリードゥポワソン」とのコラボレーション作品として「gold wedding ring」を発表。揺るがない軸足はそのままに、しなやかにグランドを越境し続けているトラフ建築設計事務所のお二人にお話を伺った。

2guys_small.jpg
Photo: YOSHIAKI TSUTSUI

ご出身はそれぞれ神奈川と島根、大学も大学院も勤務先も違ったお二人ですが、どのような経緯でトラフを設立されたのでしょうか?

禿は僕が卒業後に働いていたシーラカンスK&H建築事務所で同期だった友人の後輩でした。紹介されて飲みに行ったりはしましたが、その後は建築家達が集まるオープンハウス等で偶然会ったりする程度でした。数年後に「クラスカ」の仕事が来たとき、当時他にもいろいろなプロジェクトを手伝っていた僕は一人でそれだけに専念できる状況では無かった事もあって、一緒に進めてくれる人を探していたんですね。で、本当に偶然、禿と縁があって。

彼との最初の共同作業は本当にスムーズに、またとても面白く進める事ができ、そのプロジェクトがきっかけで更にクラスカの屋上リノベーションの依頼を頂くことになりました。折角なので是非また一緒にやろうかということで共につくり上げたのですが、その後も仕事が仕事を呼び、気づけばあっという間に8年経っていたというか。

二人で一緒になって「はじめよう」と言って始めた訳では全く無く、ただ本当に自然な流れでしたね。

d10e3b6d0db7b94f035ab4e9d916f78c-600x430.jpg
テンプレート イン クラスカ, 2004 Photo: DAICI ANO

そのクラスカでのお仕事をされる以前と後では仕事への発想に少し変化があり、このプロジェクトがある種の転機になったと伺ったのですが。

クラスカのプロジェクトは一部屋が本当に小さなスペースでしたので、モノの与える影響がとても大きかったんですね。必ず部屋に入れなければならないアイテムがあるという、「モノありきの」状況の中で、逆にまずはモノを全て出した状態、バラした状態でその収め先を計画していこう、という方向になっていきました。

結果としてできた壁面は家具でもあり、建築でもあり、プロダクトでもある、その中間のような作品になりました。モノと建築空間との新たな関係の始まりのきっかけになったプロジェクトでしたね。

続きを読む ...

【ボランティア募集】翻訳・編集ライターを募集中です。詳細はメールでお問い合わせください。
MoMA STORE