NIKE 公式オンラインストア

サトシ・トミイエ

PEOPLEText: Kyota Hamaya

マライア・キャリー、マドンナ、マイケル・ジャクソン等、世界の名だたるアーティストの作品を手掛け、アンダーグラウンド、メジャーを股に掛け活躍するプロデューサーで、NY、イギリス、ドイツ、イタリア、ギリシャなど世界のトップクラブを定期的にツアーするDJとしても知られる、サトシ・トミイエ。その彼が満を持して発表したのが、「FULL LICK」だ。
約10年に及ぶキャリアを総括し作り上げられた作品を中心に、外から見た日本の音楽シーンについてインタビューしました。

今現在、拠点はニューヨークですよね。日本には年に何回ぐらい来られるんですか?

3、4回ぐらいですね。日本にはトータルで1ヶ月半いるかどうか、あとヨーロッパが倍ぐらい、3ヶ月くらいだから、3分の2ぐらいはニューヨークにいます。

初のリーダー作ということですが、アルバムとして今までリリースされなかった理由を教えて下さい。

ダンスミュージックは割とアルバムの音楽じゃないでしょう。だから別に全然やる気がなくて、ずっと長い間。2年くらい前に、違う形でやろうかなって思って。それでアルバムをやってみたっていう感じになって。もう同じことをずっとやってるのも、もういいだろうっていう感じかな。だから、誰かが何かやってそれが刺激になったとか、そういうことじゃなくて、自分自身の中でそういう風になっていったんじゃないかな。

初回盤は二枚組で「陰と陽」というタイトルですが、人間にある誰もが持ってる2面性や、トミイエさん自身が持ってる2面性、メジャー、アンダーグラウンドという活躍の場だったりとかっていう、いろんな部分がフィードバックしていると思います。

特にそこまで深い意味はないんだけど、ただ単にこう対比というか、影があるから明るい部分があるとかそういう感じ。逆にそうすると、夜があるから朝が来てほしいと思うし、そういう感じなんじゃないかな。僕自身、一つの音楽をやっているのが嫌いなので。曲調的に言うと、本当はもっとあったんだけど、とりとめがなくなるので、一応ハウスでくくれる感じにしたんですけど。ハウスじゃない曲っていうのは多分 2、3曲。印象に残る感じにはしたいなと思ったんで。

沢山のミュージシャンが参加していますが、この人選はトミイエさんご自身で行ったんですか?また、印象深い方はいらっしゃいましたか?

そうですね。まあ人づてとかいうのもありますけど。基本的には人選は全部自分でやって。全員印象深いんですけど、意外性の部分だったら例えばケリー(KELLI ALI)とか、自分でできたものが意外だったし、面白かったんじゃないかな。ダイアン(DIANE CHARLEMAGNE)もいい人だったし。とりあえず音楽的な意味でも作って行く上で刺激になった感じかな。いつもやってくれてる人は何となく結果は見えてるんだけど、逆に結果が見えてる部分で終わりたいっていうところがあったんだけど、初めてやった人はそういうちょっと違う感じが良かったんじゃないかなって思う。

日本人シンガーではACOさんが参加してますね。ACOさんのアルバムは以前から良く聞いてたんですか?

実はCDをもらってて、日本人、非日本人限らず、ずっと女性ボーカルをやってきたんで、聞いてて結局自分的に引っ掛かったのは彼女だけだったので、お願いしたんですよ。アルバムも3枚ぐらい持ってるかな。割とこう、ちょっと屈折した独特のテイストがあるので、それが僕は好きなんですけど。

今日本でも今までアンダーグラウンドだと言われていたクラブミュージックが、ここ5年くらいでメジャーとリンクする部分とかも沢山出て来ていると思うんですが、トミイエさんから見て、日本のそういうシーンってどう思われますか?いい傾向だと思われますか?

いいと思いますよ。いわゆるコアな人だけでやってると絶対広がっていかないので。逆にそういう人は面白くないかもしれないけど、僕は広がっていく方がいいと思いますね。逆にかっこ悪いけど流行っちゃったみたいなのももちろん出てくるけど、なんか、訳分かんないけどかっこいいっていうのも出てくるから、その辺はまあ、色々あるかなって感じですかね。

実際、日本とアメリカ、イギリス、ヨーロッパ圏でのシーンの違いと言ったら、どの辺が一番大きいですか?

一番大きいのは、まあほんとに、英語と日本語の差ぐらい違います。(欧米の若い人は)割と通過儀礼というか、普通の子が必ず通るもの。例えば、日本で言うとカラオケみたいなものな感じがするので、その辺は違う感じ。日本は何となくちょっと気合いが入ってる感じがするから、クラバーになるみたいなことが。それの差かな。

割とヨーロッパとかは普通のMTVとかに普通にダンスミュージックのクリップがかかってるぐらいだから、本当に普通の音楽。ヘタしたら歌謡曲みたいな感じかな。やっぱりクラブシーンそのものも少し冒険しても、受け入れられる。日本は割と冒険できないところがあるので、クラブ人口が少ないから。

例えば、東京だとできることが他の街に行くと、ちょっと辛かったりするから。みんな楽しもうとしてる姿勢があるからそれでいいんだけど、ちょっと変わったことやるとついて来れないというのはやっぱり人が少ないから。そういう意味でももう少しメジャーな部分も含めて、ダンスミュージックとかに関わってくる人が増えると、もっと面白くなると思います。

続きを読む ...

【ボランティア募集】翻訳・編集ライターを募集中です。詳細はメールでお問い合わせください。
ステファン・マークス
MoMA STORE