NIKE 公式オンラインストア

セミトランスペアレント・デザイン

PEOPLEText: Mariko Takei

ウェブデザイン、グラフィックス、インタラクティブデザインと、最新のメディアテクノロジーとデザインの領域をクロスオーバーするクリエイター集団「Semitransparent Design」(セミトランスペアレント・デザイン)。2003年の活動開始から、実際の空間とウェブ空間を繋ぐ作品で注目を集めている彼ら集団から生まれたアートユニット「セミトラ」による初個展「tFont/fTime」が山口情報芸術センター[YCAM]にて9月19日より開催される。これまでにもフォーカスしてきたフォントと時間をテーマにした作品の新たな試みを行うという、新作展示を目前に控えたセミトランスペアレント・デザインの田中良治氏からお話を伺った。

セミトランスペアレント・デザイン

メンバー紹介を含め自己紹介をお願いします。

メンバーは、現在6名で、大きくグラフィックとプログラム、デバイス開発の担当で構成されています。それぞれの役割は、グラフィックデザイナーとして、田中良治、佐藤寛、柏木恵美子の3名、そしてプログラマーは、柴田祐介、萩原俊矢の2名、デバイスデベロッパーは菅井俊之が中心におこなっています。

2.jpg
YCAM「BIT THINGS」での展示風景(2003)

2003年にセミトランスペアレント・デザインを設立した経緯を教えてください。

ウェブの持つ潜在能力を、クリエイティブ(デザイン)で引き出すという目的で、セミトランスペアレント・デザインを設立しました。
最初の仕事は、山口情報芸術センター[YCAM]の情報コーナーである「BIT THINGS」という空間を利用したウェブサイトの制作で、実空間とウェブを連動させたものでした。その後も、この考え方や、制作のフレームで多くのウェブ広告を作るようになりました。

5.jpg
akarium Call Project

ウェブデザイン、グラフィックス、インタラクティブデザイン、映像、プリントなど、多岐に渡る作品を手掛けていらっしゃいますが、これまでに手掛けた作品(クライアントワーク)をいくつかご紹介ください。

代表的なものでは、2006年の表参道のイルミネーションを利用した「akarium Call Project」。これは、参加者の携帯電話からの声に応じて、表参道(東京)に立てられた巨大灯籠総数60本が明滅するインタラクティブイルミネーションです。特定の番号にダイヤルして、電話でメッセージを伝えるだけで、その声に反応して、表参道の光が明滅する。この様子はネットでも中継されているので、どこからでも参加できて、その反応を見ることができます。

続きを読む ...

【ボランティア募集】翻訳・編集ライターを募集中です。詳細はメールでお問い合わせください。
MoMA STORE