NIKE 公式オンラインストア

茂木綾子

PEOPLEText: Chibashi

なるほど、なんか、僕自身がその言葉には勇気づけられちゃうな。分かるような気がします。switchの記事で、音楽〜それもテクノ以降のサンプラーを通過した後の音楽〜との類似性を指摘されていましたが、ご本人はビデオや写真を撮るときに特別音楽を意識したりすることはあるんですか?

サンプラーを通過した後の音楽との類似性は非常に感じます。ビデオを撮るときに音楽を意識するというのは、以前家で聴いていた音楽を一緒にビデオに編集していくという作品があって、それは今回はやらなかったんですが結構面白かったです。音楽には興味ありますね。
今回は家ではなくてスタジオだったということが制約としてはあったんです。

今回の作品を観ていたら、音楽もご自分でやった方が、より伝わってくるような気がしましたが。

大友(良英)さんも、同じ様なことを言われていて、「僕がやるより自分でやった方がいいものになるよ」みたいなカンジで。でも、今回やってもらって、やっぱりサスガ!みたいな。
これからの作品で少しずつ自分でも音のほうをやってみようかなとは思っています。

編集するリズムみたいなものはあるんですか?

ええ。最初20分のビデオにしろといわれてやっていたわけです。すると、途中からテープの関係で15分に縮めて欲しいと言われたんです。でも20分と言われてやったことなので、どうしても縮まらない!それは20分というリズムで私の中では必然的に編集されていたものなんです。結局20分で出ました。

またswitchの記事の話になりますが、茂木さんは『真の同時代性を感じさせてくれる存在』と書かれていました。確かに、茂木さんの写真やビデオには、ありふれた日常の中で発見することのできるシーンが散りばめられています。それらのイメージは、時間でも空間でもない、プライベートで感覚的な作業によって編集されていく。受け手にとっては、見たこともない外国の景色が、ありふれた日本の景色と分け隔て無く並べられることで、サンプリング系の音楽のように、新鮮な発見を僕たちに与えてくれるわけです。その背景には、現代という時代や、私たちの世代というレイヤーが、実はルポルタージュ的な現場よりも、イメージとしての情報の方がリアルに感じられる時代だからなんじゃないか?つまりそれが同時代性ということを感じさせる大きな要因になっているのではないかと僕は思うわけです。茂木さん自身はその同時代性という部分をやはり意識的考えているのでしょうか?

同時代性という『感覚』は確かに意識しています。先ほども言いましたが、私は感覚的に作業してるわけで、コンセプトを明確に打ち出して作るということは無いんです。海外の映像や日本の映像、日常の風景を撮り貯めて、それを作品として編集するときには感覚的にカットアップします。だから意図的に何かと何かが配置されているというわけでは無いんですね。そのようなものに、『同時代性』のようなものを感じとってくれるのはいいかなと。
でも、『時代』としてカテゴライズされるのはイヤですね(笑)。というのも、写真評論家の某氏から、「あなたの作品はいいから」と誘いが来て、「シャッター&ラブ」という企画写真集に載せられそうになったんです。

あらら。それはかなりジェネレーションXな話ですね。確かに茂木さんとは違うかもしれない。

そう、それで、私はこういう作品を作ってて、こういうことがしたいなんて話をしたんですね。すると後日に電話が来て「あなたの作品は、使えない。」って言うんですよ。話を聞いているうちに、彼が「あなたの作品はダメだ!」と(笑)

また「ダメ」ですか。それは良かったですね(笑)!

そうそう。あれに載っていたら、すっかり時代という枠にハマってしまいますが、私のはちょっとあの路線とは違うし、良かったわけです。

また海外に行かれるそうですが、今度はどちらに行かれるのでしょうか?

今回の旅は、私がこういう道に入るきっかけとなった、ヴェルナー・ペンツェルさんとヨーロッパを旅するんです。今回の作品集にも彼の言葉を載せさせてもらったんですが、その時に、一緒にカメラ回しながら旅しようみたいな話になって。

帰って来てからの茂木さんの新作が今から待ち遠しくなりました。

4月ぐらいにお金がつきて帰って来ると思います。その時は期待していて下さいね。

Text: Chibashi

【ボランティア募集】翻訳・編集ライターを募集中です。詳細はメールでお問い合わせください。
MoMA STORE