カウパレード・ニセコ
北海道を代表する観光地ニセコ、倶知安エリアにて世界最大の一般参加型アートイベント「カウパレード・ニセコ」が10月1日まで開催されている。 "CowParade Niseko", Wabisabi, "Hollow Cozy", Niseko Viallage "Two Sticks" Area...
北海道を代表する観光地ニセコ、倶知安エリアにて世界最大の一般参加型アートイベント「カウパレード・ニセコ」が10月1日まで開催されている。 "CowParade Niseko", Wabisabi, "Hollow Cozy", Niseko Viallage "Two Sticks" Area...
アートは観て楽しむもの、買って楽しむのは、ほんのひとにぎりの人々のため。そんな意識がいまだ多くの日本人のなかにある。近年では、そんな固定観念を壊そうと、世界中のギャラリスト、アーティスト、コレクター達が動き始めている...
北海道を拠点に「G.A.A.L」(幾何学的抽象芸術実験室)を主宰している美術家・伊賀信が、クロスホテル札幌にて個展「ドット・ストライプ・クロス」を2014年9月3日から開催している。 タイトルに表された3つのキーワードは、これま...
北海道にゆかりのある作家18人が、札幌南部に広がる丘陵地を舞台として「芽吹く、生長する」転じて「広がる、拡張する」という意味を持つ単語「スプラウト」をテーマとした作品により「札幌芸術の森という空間の可能性を拡張する」と...
札幌市内に誕生したクリエイティブ複合施設「MUSEUM」(ミュージアム)2階へ6月6日に移転オープンしたクラークギャラリー+SHIFTの展覧会第一弾として、ワビサビの写真展が始まった。 ワビサビはアドバタイジングからグラフィック...
北海道で生まれ、現在は東京・ドイツ・スイスを中心に活動を行っている作家・小林俊哉の個展「取り返しのつかないものを取り戻すために」が、5月31日までクロスホテル札幌にて開催されている。 小林俊哉は長年に渡り、植物をモチー...
厳冬期を迎えた日本の2月。北海道の雪景色の丘に「アイスヒルズ ホテル」がオープンした。氷と雪で建てられたホテル棟と、レセプション棟の「ロイズ・アイスバー」、そして周辺エリアを舞台に、氷点下でアートを楽しむ滞在体験、地元...
北欧・日本文化の交流と、青少年の異文化体験、震災チャリティを主な目的に、全国各地で展開している「みゆき野映画祭 in 斑尾 2014〜北欧・日本国際短編映画祭」が、今年は札幌の北海道大学クラーク会館講堂をオープニング会場として...
水をテーマにした美術展は世界に溢れているが、その中でも現在、札幌芸術の森美術館では、水がつくり出す「線」に着目し、日本画、油彩画、写真、立体作品、書、インスタレーションなど、異なるジャンルで活躍するアーティスト14名の...
国内外20のギャラリーが札幌に集結。札幌初の国際的アートフェアが開催。 あなたは「アートを読み解く力」を必要としているだろうか。同じ意味で「アートリテラシー」という言葉があるが、「情報リテラシー」(氾濫する情報の中か...
札幌大通のランドマークである複合商業施設、大通ビッセにて、11月1日から21日に渡り、『日常にアートを取り入れよう。「アート買う」を楽しむ。』をテーマに、まちなかアートと大通ビッセの共催で「LIVING WITH ART – アートと暮...
クロスホテル札幌にて、クラークギャラリー+SHIFT取扱作家・稲葉英樹の展覧会「VECTA」(ヴェクタ)が開催されている。この展覧会は、まちなかアート・クロス・エディションとして、SHIFTがキュレーションを担当する第9弾。まちなか...