DOTMOV FESTIVAL 2004
DOTMOV FESTIVAL 2004は、未知なる才能を持ったクリエイター発掘と作品紹介の機会の創出を目的に開催されるデジタル・フィルム・フェスティバル(共催:(財)北海道文化財団)。世界中から作品募集を受け付け、寄せられた作品は、オンラインマガジン「SHIFT」のプロデュースするカフェ「SOSO」を会場に、2004年11月1日~30日の1ケ月間に渡り上映されます。
今年集まった作品総数は、世界33カ国から385作品。中からゲスト審査員により優秀36作品を選出。今年は、選出されたすべての作品動画をウェブでも公開(公開終了)。また期間中は、関連オーディオ&ビジュアルイベントも多数開催します。
さらに、ディーゼルが、世界中の映像作家30人とコラボレーションし、30種類もあるキャンペーン広告の夢の続きを制作した映像作品「DREAM」、パナソニックの協力により実現した、10名の新進気鋭クリエイターが「躍動美」というテーマのもと制作したショートムービー「CAPTURE THE MOTION」、サウンド バイ ビジョン2004の協力による作品も特別上映します。
上映作品
Digitalsnapshot
04:30 | 2003 | Germany
Dir: Lo Iacono
Sound: Michael Kadelbach- 「吐き気を催す技術」が日常を見る。
催眠的であり心をかき乱すような時間に存在する、ある瞬間への旅。
現代の方法で捕らえられた現代の世界。
選出・文:The Designers Republic
Moments
Random Loop | 2003 | Germany
Dir: Armin Purkrabek
Sound: Phillip Schulze- 各種アプリケーションによって、プラグイン一発で、モニタの中にクリエイトされるイメージというよりは、リアルな実写の可能性を感じます。スピードと重力と時間を操る、各パラメータのマニピュレーションによる構成力と想像力、そして編集力の高さを感じます。これは長い時間、そして繰り返し見たいと感じさせる作品です。他の作品としては「Digitalsnapshot」にも同様の素晴らしさを感じました。
選出・文:Jiro Ohashi
2.5 CAMOUFLAGE
04:30 | 2004 | Japan
Dir: 丸山紗綾香
Sound: 西岡 渉- 作品がはじまって5秒で私たちは、すぐにカモフラージュの楽しさを発見し、感嘆を受けました。
エッシャーの騙し絵のような難解さや幻覚の押し付けではない、ウィットでリズミカルな感覚が私たちをコンチェルトの世界ヘ導きます。彼女の作品は、私たちに新たな視点でまわりのものを見るという想像力を刺激させるものです。
選出・文:Sugarcube
The Zoo
01:04 | 2004 | Germany
Dir: Zeitguised
Music: Funkstorung- もの悲しく寂しい。詩的でゆっくりとした流れ。
ビジュアル的に非常に魅力的で、見る者を夢中にさせ、また挑戦的でもある作品。
選出・文:Form
Molecule
03:10 | 2003 | Japan
Dir: 外塚勇己
Sound: 豊田朋弘- この映像作品で驚くのは、最初から最後までずっとおそらく1つの水玉模様パターンだけで作られたということ。複製し、サイズ変更し、歪めるアニメーション。制限のある環境を遊び心を持って利用しているシンプルなアイデア。そんなミニマルなアプローチが気に入りました。
選出・文:Yoshi Sodeoka (c505)
_grau
10:01 | 2004 | Germany
Dir: Robert Seidel
Sound: Heiko Tippelt and Philipp Hirsch- 有機的な形式と無定形な形を生成する、光と影を見事に融合させた、美しい作品。
シーンは、ゆっくりと単純な生命体のかけらのように見える物体間にある緊張感を優美に表現しながら展開。世界ではじめて誕生した生命体のようでもあり、また自身で変化を起こすことができない単細胞生物のようにも見える。
サウンドトラックによる抑揚も、光のないところでの創造を目の当たりにしているかの気分にさせる。
コンピューターの技術の枠を超え、私達の生きる現実世界からほんの少し離れた現実で本当に生命が生まれているかのような感覚をもたらすことに成功している。
選出・文:Motion Theory
We Still Got It
04:23 | 2004 | Ireland
Dir: Johnny Kelly
Music: The Redneck Manifesto- シンプルなコンセプトながら、見る側をバンドのCDジャケットのデザインを任されたデザイナーの立場にたたせるというシナリオでストーリー性がしっかりしていた。見せ方も興味深く、コラージュを完成させていく様をデジタルアニメーションで表現した事によりハイクオリティーの技術をわかりやすい作品に見せている。
大胆なデザイン、素晴らしい色使いと構成だった。アニメーションと音楽もうまくあっており、ツイストされたユーモアはディーゼルクリエイティブチームが高く評価した部分だ。
見る側の目を捕えて、最後まで持続させ、意図されたストーリーの内容がうまく伝わった作品だった。
選出・文:Diesel Virtual Department
Tarpit
03:00 | 2004 | USA
Dir: ムラタタケシ
The Stairs Of The Life Of A Woman
01:56 | 2004 | USA
Dir: Angelo Plessas
Sound: Gnac
Decorso
00:30 | 2004 | Italy
Dir: Davide Catania
Fade
09:56 | 2004 | China
Dir: Qian Qian
Music: Mahler “Symphony No.5”
Not My Type IV
04:40 | 2002 | Australia
Dir: Lycette Bros.
Oggo
06:02 | 2004 | USA
Dir: Saiman Chow
Limbo
05:42 | 2004 | Hong Kong
Dir: Tak Hung
Music: Yusuke Naito “Lowjack 3”
Supercollider
03:33 | 2004 | USA
Dir: Rick Silva
She Under A Sherrington Tree
08:25 | 2004 | Canada
Dir & Music: Nicolas Bernier & Delphine Measroch
Yellowrama
14:00 | 2001 | France
Dir: Gastaldon Vidya
Music: Jerome Tillie
Kannon
03:40 | 2004 | Japan
Dir: 串田壮史
Manufactured Music
02:11 | 2004 | Spain
Dir: Actop
Music: Matthew Herbert as Radioboy
Over Dose
05:50 | 2004 | Japan
Dir & Sound: SecondToNoneWorks
Dark Howling
05:08 | 2004 | The Netherlands
Dir: 310k
Music: 3-1
Stevenson – Maximizing Waste
04:40 | 2004 | Australia
Dir: Pandarosa
Sound: Aka Ltd.
Lovers
02:34 | 2003 | Japan
Dir: 山口真人
Aftermath
06:00 | 2004 | Austria
Dir: Hannes Kolblinger
RE-MIX
03:00 | 2004 | France
Dir: Reynald Drouhin
CMYK
00:30 | 2004 | Spain
Dir: Actop
Sound: Shudo
Concept: Vasava
大脱走 〜虹色のアーチ〜
05:35 | 2004 | Japan
Dir: JETLAG
Music: The Arrows
Polar
03:08 | 2004 | Canada
Dir: Eloise Camire
Two Rocks
02:00 | 2004 | USA
Dir: Margot Quan Knight
spiro/nano/diatoms
10:00 | 2004 | UK
Dir: Christian Hogue
Music: Jesper Norda
Captured In Tones
05:39 | 2004 | Germany
Dir: Sascha Pohflepp with Isabelle Schmidt
Music: Funkstorung with Sara Jay
Sleepwalking
01:00 | 2004 | Germany
Dir: Hey Presto
Music: Funkstorung
Torch
06:09 | 2004 | UK
Dir: Carolina Melis
Music: The Customers
Army Of Me
04:30 | 2004 | USA
Dir: Norma V. Toraya
Music: Esmerine
Self Portrait
00:45 | 2004 | USA
Dir: Norma V. Toraya
Harboring Wells
05:00 | 2004 | USA
Dir: Norma V. Toraya
Music: Do Make Say Think “Landlord is Dead”
協力


【ボランティア募集】翻訳・編集ライターを募集中です。詳細はメールでお問い合わせください。