「現代アートにおける交換の為の戦略」マイケル・スウェインの場合
CCAC ワティス・インスティトュートが、寛大なプロジェクトを発表した。その名も「現代アートにおける交換の為の戦略」。
もうすでに10年以上の時間が流れてしまったが、アーティスト達は常にメディアとしての寛大性という考えについて探究してきた。そして2日間に渡って開催された討論会では、アート制作と寛大性の狭間にある複雑な関係についての探究が行われた。現代アートはどのようにしてオーディエンスに直接的に近付くことができるのか。そしてどのようにして世間の興味に応えることができるのか、についての難題がパネリストによって討論されたのだ。
パネリストの中には、カルロス・バスアルド、ピーター・コヨーテ、マリー・ジェーン・ジェイコブ、ベン・キンモント、セザーレ・ピエトロイウスチ、ヨルゲン・スベンソン、マイケル・スウェイン、テンポラリー・サービスズ、ジェーン・ヴァン・ヒースウィズクの姿を確認することができた。寛大さは、通常人々が現代美術とまっさきに関連付けるものではないが、現在の手荒い状態に共鳴する特性とも言える。そのため、カリフォルニア芸術工芸大学で行われたシンポジウム「寛大なプロジェクト:現代美術における交換のための戦略」や、ギフトや交換といった芸術的行為に関する拡張プロジェクトのシリーズが魅力的な理由なのだ。
伝説となっているディガーズの共同創設者であるピーター・コヨーテは、ヘイトに革命的なフリーストアを設立したシチュアシオニストスタイルの1960年代のグループで、基調講演を丁寧に行った。
Left: Michael sewing patch on this man’s leather jacket in Tenderloin area of San Francisco.
Right: Cart completely unfolded during rainy day. Entire cart desinged and fabricated by Michael Swaine.
パネリストの一人、マイケル・スウェインはテキスタイルデザイナーでもあるのだが、彼はサンフランシスコの路上をカートを押して歩いていた。そこで彼が行っていたのは、ブローカー、学生、労働者、観光客に無料の仕立てサービスを提供した。
Compact and collapsable for mobility.
マイケルは1週間に渡り、直しを必要とする人のサービス提供のために雨の日も晴れの日も、中心街のいつもの道を歩き回った。そんな彼を彼自身は、放浪の仕立て屋、と呼んでいた。このどこでもカートは、CCAC ワティス・インスティトュートがスポンサーとなり作られた。
Text: Amy Franceschini
Translation: Sachiko Kurashina