NIKE 公式オンラインストア

ミリア 2002

HAPPENINGText: Jerome Lacote

2002年、カンヌ。 今年もこの土地にミリアが帰ってきた。この世界規模のインタラクティブコンテンツ市場は、その道のプロがインターネット、ワイヤレス、そしてインタラクティブTVのためのオンライン・エンターテイメントにおけるビジネスを生み出すイベントだ。そしてまた、オリジナルとクリエイティビティを発見できる絶好の機会でもある。

ミリア開催期間中、ファストレーン・フェスティバルというショーケースが同時に開催されていた。この新しいデジタル・エンターテイメントについての興味深いイベントは、オンライン・エンターテイメントにおけるインターネットのための最新の革新と、14本のクイック・ファイヤー・プレゼンテーションによる、ワイヤレスとインタラクティブTVを紹介するというもの。


Niko Stumpo

特に面白かったのは、ニコ・スタンポの実際に体験できる実験的な作品と彼のサイト。またサブアクトは、サイプレス・ヒル、ジャミロクワイ、フランスのラップバンド・NTMなどの様々な作品を紹介した。


Subakt

肝心のミリアでは、才能に溢れた新人を選ぶコンペティションが行われていた。このコンペティションは、インタラクティブなコンテンツとテクノロジー開発において優れている学生に注目したもの。その他にもインタラクティブ・エンターテイメントとニューメディアの分野での最新技術の発見、率先力となる人材をリクルートするフォーラムを設ける他、世界中から優秀な人材を探す機会などを提供している。


Avi Haltovsky “Papercut”

16名の学生が各々の作品を発表するのは、個人的にとても良いことだと思ったし、特に「ペーパーカット」という作品は私のお気に入りだ。これはイスラエルの学生、アヴィ・ハルトフスキーがデザインした3Dのフォントで、視点を変えることによってその形を変えていく。


Tcheupel Garanger “acte3.com”

パリ第8大学のチュぺル・ガランジェの、ACTE3.COMのウェブ上にある面白いフォトグラフィック的なアニメーションもまた興味深かった。


Guillaume Boyer “assimilation”

ギュランヌ・ボイヤーの作品で、3Dアニメーションと普通のアニメの中間に位置するような「同化/融合」という名のビデオクリップも面白かった。彼は映像デザインに関しては、かなり有望と思われる。

続きを読む ...

【ボランティア募集】翻訳・編集ライターを募集中です。詳細はメールでお問い合わせください。
葛西由香
MoMA STORE