アカデミック・アナウンスメンツ

THINGSText: Timo Linsenmaie

ドイツのシュツットガルト美術アカデミーが独自で発行している雑誌「アカデミック・アナウンスメンツ」の第7号が発表された。この号でのトピックは「コミュニケーション」。ありがちなトビックだが、今回は、それがどこからくるのかに焦点を合わせている。コミュニケーションというものを様々なアングルから観察。もちろん、インターネットにおけるコミュニケーションだけではなく、SMSの送信、電話や通信手段に関する記事によって、様々なアプローチが紹介されている。しかも、この雑誌は巨大ポスターとシール付き。
エディターのダニエル・フリッツとマイク・ステイぺルバーグに話を伺った。


Photo: Matthias Ernstberger and Katia Kuthe

まずはじめに自己紹介をお願いします。

AM7として、ダニエル・フリッツとマイク・ステイぺルバーグの二人で作っています。シュツットガルト美術アカデミーのハンス・ジョージ・ポスピッチル教授のクラスで、グラフィック・エディトリアル・デザインを勉強しています。

ドイツ国内でも有名校の一つである、お二人の学校、シュツットガルト美術アカデミーについて教えて下さい。

約800人の学生が在籍しており、ファインアートと応用アートを平行して教えている学校です。このシステムは伝統を伝えるのにとても適しているだけではなく、学校が理解するところの教育におけるルールを反映しています。上手く保たれ、洗練され続けてほしい素晴しいものです。


Photo: Matthias Ernstberger and Katia Kuthe

この学校は、もともとあった2つの学校が合併したものです。美術アカデミーは、1761年に、そして、ウッテンベルグ美術学校は、1869年に設立され、1902年に合併されました。シュツットガルト美術アカデミーの創設者、ベンハルド・パンコックは、美術教育のおける実践的なトレーニングの重要性に気付き、バウハウスより先に実行に移しました。彼の遺産は、ファインアート並びに応用アートの相互作用と実践の重要性と、高品質の機器にあります。


Photo: Matthias Ernstberger and Katia Kuthe

雑誌発行までの経緯について教えて下さい。

ハンス・ジョージ・ポスピッチル教授は、FAZマガジンのアートデレクターでしたが、学生によってデザインされ、出版される定期的に発行される一つのテーマに沿った雑誌が作れないか、というアイディアを持っていて、始まりました。いつも違う生徒によって最新号は作られます。以前取り上げられたトピックとしては、空白(1号)、無気力(2号)、レプリーイター(3号)、数字の4(4号)、グット・ピクチャー(5号)、人工的なもの(6号)などです。

続きを読む ...

【ボランティア募集】翻訳・編集ライターを募集中です。詳細はメールでお問い合わせください。
MoMA STORE