木村浩一郎
PEOPLEText: Kazumi Oiwa
M-Chair, 2007
作品は、主に食器、家具、インテリアなど日常使われる身近なものがほとんどですが、実際の作品は“非日常的”なカタチと色彩に満ちあふれていますよね。作品に込められた思い、また素材へのこだわりを教えてください。
自由と喜びがテーマです。ピラミッドブロックでつくられたMチェアというものがあるのですが、とんがっているので座れば痛いのですが、美しければいいし、逆に座りたい人も多くいると思うし、世の中では、美しいことが最も大切であると考えております。日常ほどアバンギャルドと思いませんか?
International, Sendai
「International」を立ち上げたきっかけ、またテーマを教えてください。
個人的に、愛する仙台を芸術の都にする会の会長を務めており、世界のリアルなフロントエッジがフィルターを通さないで仙台にあるということを私はやりたいと思い、3年前にオープンしました。「ひととモノとのさらに進化した関係を創造すること」がテーマです。
HIGH TIMES, Sendai, 2007
シャンパンバー「HIGH TIMES」をプロデュースすることになった、 きっかけを教えてください。
友人から6坪の店で面白いことがやりたいといわれ、シャンパンしかでない、クールでゴージャスで少しチャラチャラした、ゴールドでミラー張りでアッパーライトで、きちがいエレガントな店がいいというところからはじまりました。
続きを読む ...
【ボランティア募集】翻訳・編集ライターを募集中です。詳細はメールでお問い合わせください。