NUEVA(ヌエヴァ)2003

HAPPENINGText: Yasuharu Motomiya

「未来型」のフィルムフェスティバルを謳う「NUEVA」(ヌエヴァ)の前身となったのは、1998年にニューヨークで始まった「RETinevitable」。その仕掛け人でもあったデービッド・レヴィンを迎え、スペイン語で新しいを意味する「NUEVA」が、東京・原宿ラフォーレミュージアムで12月10日〜25日までの約2週間に渡って開催された。

会場に一歩足を踏み入れると、スクリーンが会場を囲むように円形に設置され、中央にも4台のモニターなどがあり、いたるところでこのフェスティバルに出展された作品が上映されている。一瞬その情報量の多さにたじろいでしまい、一体どこから観ればいいのか分からなくなってしまう。

過去数回のフィルムフェスティバルで経験してきたものとは明らかに違う印象を持った。通常、時間や日程などによって細かくプログラムが分かれ、その時その場所へ行かなければお目当てのフィルムを観ることができないものだが、ここでは常に複数のスクリーンを使って、約160点もの出展されているフィルムを多少の時間待てば全てチェックできる。

それを理解できればあとは簡単で、片手にどのスクリーンで何が上映されるのか記載されているプログラムを持ち、テレビのチャンネルをひねる様にスクリーンやモニタを変えていけばいいのだ。音響装置も、各スクリーンごとにヘッドフォンが設置されているので隣の音と混じり合うことはない。

上映プログラムは多種多様で、ミュージッククリップからドキュメンタリー、モーショングラフィック、ショートフィルムまでアートフィルムと呼ばれる作品全般が網羅されていた。アーティストもイベント自体が持つ様々なアートとのコラボレーションというコンセプトどおり、映像作家、建築家、ファッションデザイナー、フォトグラファーなど多岐に渡っていた。

続きを読む ...

【ボランティア募集】翻訳・編集ライターを募集中です。詳細はメールでお問い合わせください。
MoMA STORE