点(テン)
PEOPLEText: Sachiko Kurashina
ドコモの携帯用に絵文字を制作した時の苦労点などを教えて下さい。どのようなことに注意して作られましたか?
ムム?ドコモ用にデザインしたワケじゃなくて・・デザインしてたら、チョーかっこいいんだけどさ。デザインさせて、ドコモ様!J-PHONE様!
1×1、2×2、3×3のピクセルでつくれる、グラフィックってあるでしょう?5×5のピクセルで、僕がつくったグラフィックと英文書体を、デラウエアでは、FONT-ARTOONとして書体にして発表したんだけど、7×7、8×8、12×12、15×15ってどんどんデザインしてたら、アレーこれ、ドコモの絵文字じゃない?ってゆうグラフィックがボコボコできたんです。だったら、ドコモの絵文字をそのまま使って、グラフィックを作ってみよう!って思ったんです。みんな大好きなニューエスト・グラフィック・メーリー・エレメントだしね!
今回のSHIFTのカバーは、何をイメージして作られましたか?
家紋ってスゴイなー!っていうイメージ? 琳派ってクール!っていうイメージ?カバーってリサイクル!っていうイメージ? エリちゃんヴォイスってクール!っていうイメージ?で、作らせてもらいました!
音楽活動もされていますが、デザインとの違いはどのようなところですか?また共通点は?
音楽にも、デザインってあって(レコジャケってことじゃなく、クラフトワークの音楽ってデザインされてるでしょう?)そのデザインのされかたに一番影響受けてて、その影響でデザインしている。デザインも、音楽もフィロソフィー!が問われてるのは、共通してるんだなー。最近の音楽がパワーダウンしてるのは、新しいフィロソフィー!の欠如じゃないかなーだから、最近の音楽からはパワーをもらえないんだなー。グッスン!
今後の活動予定について教えて下さい。
シンプルなワンフォーマットだけを、頑なに守るスタイルは、僕的には、だけど、デラウエアでやりつくしちゃったと思う。シンプルって結局、モダンってことだし、モダンって消費ってことを前提にしてたりするでしょ。それだけってのは、凄く疑問だなー!クラフトワークも、リキテンシュタインももういるからさー!
シンプルなだけじゃなくて、バリエーションはアンリミテッド、種類が多すぎるのって、なんか消費に対抗できそうな気がしてて、モクモクとタダで、グラフィックを吐き出していたい気分なんだよ!もちろん生活のできる範囲でだけど。それにはピクセルやウェブ、モバイルって最高の僕の相棒?なんだよね!あと、フォークロアなもの、ドメスチックでフォークロアなものが、すごくスキになってきたので、そんな、その時々の個人的な思いで、キープ・オン・テン・ドゥーイングしたいです。
最後に、SHIFTの読者に向けてメッセージをお願いします。
キープ・オン・ユア・セルフのデザインをドゥーイングしてください!
Text: Sachiko Kurashina