マシュー・ウィリス
今月のカバーを制作してくれたのは、オーストラリア、シドニー在住のマルチメディア・クリエイター、マシュー・ウィリス。彼のサイトを見れば分かるが、今回のSHIFTのカバー同様にタイポグラフィーとフォトグラフィーをベースとした実験的なフラッシュ作品を独特のプログラミングで作りだしている気鋭のクリエイターだ。近日カナダへ活動の拠点を移す予定という彼にオーストラリアのウェブ事情などいろいろとお話を伺いました。
まずはじめに、自己紹介をお願いします。
マシュー・ウィリス、29歳。オーストラリア、シドニーのブルーマウンテン南部在住。
最近の活動について教えてください。
パーソナルな活動としては、TELEMETRY ORCHESTRA のニューシングル「Swingers international」のビデオの制作をしています。仕事は、ABCでオンラインデザイナーとして働いています。
自身のサイト「mwg」ではどのようなことをしているのですか?
ちょっとしたものを作っているだけです。その中には、ある種コンセプチュアルな考えが取り入れられているものもいくつかあります。フォトグラフィーやタイポグラフィーを使って作られたものもあれば、自分で撮影したビデオのデジタルキャプチャーを使ったものもあります。
インタラクティブデザインはどこでどのようにして学んだのですか?
全く何もありません。インタラクティブデサインやグラフィックデザインなどのデザインコースに行ったこともありませんし。すごく若い頃からアニメーションやビジュアルグラフィックに興味を持ち、素晴しいアートディレクターやクリエイティブでコンセプチュアルな考え方をする人達と共に仕事をして来たので、そのことが僕が作るものに影響を与えているのだと思います。でも彼らが「インタラクティブデザイン」に関係していたかと言うとそうではなく、テレビやプリントをベースに仕事をしていましたが。
インタラクティブデザインのアイデアと、作品を制作するうえで心掛けている点は何ですか?
ターゲットとなるマーケットによりますが、一番重要なのはユーザーの側に自分自身を当てはめ、彼らと同じ考え方をすること。彼らが求める情報を確実に得ることが出来るようにすること。シンプルなナビゲーションが重要です。「mwg」ではフラッシュを使い、インパクトがあって可能性を広げるようなものを作るようにしています。ユーザーの目が、僕の作ったものを何一つ見逃さないように、または僕がどうやってそれを作っているのかを理解しようと注意を惹き付けるようなものを作っていきたいと思っています。人とは違うアニメーションと、一番重要なのはサウンドの使い方です。サウンドは僕のプロジェクトにとって必要不可欠な要素だと思っています。
今回、SHIFTのカバーデザインを制作していただいたのですが、何をイメージしたのですか?
最初、僕がサブミットした作品などSHIFTは相手にしないものだと「イメージ」していました。正直言ってその作品は自分でもあまり良くないと思っていたからです。そうしたら、SHIFTから「クリーンなフォントの方がもっといいと思う」という返事があったので、フォントを変更し、フレームレートをテレビやフィルムでは不可能な40-60fpを達成しようと試みました。サウンド面でKAZIMUCHIの協力を得、動きがありゆらゆら揺れて見ている人を半分酔わせるようなものにしました。良いデザイナーというのは批評を建設的に受け入れる事が出来、それに順応出来る人のことを言うのだと思います。
では、今興味のあることは何ですか?
TELEMETRY ORCHESTRA のビデオの仕事を終了させた後に、BLAST RADIUS での新しい仕事をスタートさせる為にカナダへ行くことです。よりインタラクティブで、ビジュアル的に刺激するサイトを作ることにも興味があります。フィルムやテレビのタイトルとか、できればもっと多くのミュージックビデオクリップなどもやりたいです。もうじきデジタル放送が世界中で実現して、より多くの人達がウェブを見ることが出来るようになると思います。ウェブがテレビなどのエンターテイメント設備を通して居間に置かれるようになる時代が来るのと思うので、今よりさらに上を行くサイトや作品を作ることに専念しようと思います。未来を知ることはアニメーションやデザイン制作を今よりもっとエキサイトさせるのです。
オーストラリア、シドニーについてお聞きしたいと思います。新しい動きはありますか?
オーストラリアにも素晴しいサイトがあって、デザインはワールドクラスだと思います。オーストラリアがメディアをさらに革新させていくのを見ていたいです。
シドニーで活動することについてはどう思っていますか?
もうすぐこの地方を離れる予定なので、この質問には何と答えればいいのか分からないですが、ここには活躍の場がたくさんあるけど、ウェブ産業でメジャーに活躍している人は数えるほどしかいません。僕はシドニーが好きで、たぶんシドニーが恋しくなるだろうけど、BLAST RADIUS はすごく斬新なフラッシュサイトを作ることが出来る素晴しい機会になると思います。シドニーではフラッシュを使ったサイトを作ろうとするクライアントを見つけるのは難しくて、プラグインダウンロードの機能はクライアントのバージョンに制限されてしまっていましたから。
最後に、今後の予定を教えてください。
じきこの場所を離れるので、一日13時間も働き、僕に素晴しいインスピレーションを与えてくれる彼女と過ごす時間があまり持てなくなる日々が近づいています。あとはカナダに移り最高のデザイナー/デベロッパー達と共に仕事をすること。mwgもアップデートして行きたいと思っています。作品はすでに何点かあるんですが、アップロードできる水準に達しているとは言えないものばかりです。新しいマックとデジタルカメラも買うつもりなので、キャプチャーしたビデオを使っていろいろなことが出来るようになる予定です。
Matthew Willis
mattw@spyderbite.com.au
http://www.mwg.com.au
Interview and Text: Mayumi Kaneko