グローバル・テクノ・フェスティバル ’98

HAPPENINGText: Guillaume Ollendorff

ここパリの新聞は、このパリがかつてそうであったような博物館の中にいるような多様性を、ベルリンやロンドンに比べて失なってしまったと、しきりに論じているようだ。しかし、パリは今、この来たるべき新たなデジタルの時代において再び目覚め、活動を開始しようとしているのだ。1998年11月はテクノがかつてない大きなうねりを見せ人々の間に浸透した月として永久に語り継がれることだろう。

9月に10万人以上の人々がストリートで踊り、参加したパレードのあとバルセロナで行なわれている Sonar(ソナー)のフランス版ともいえる「Global」(グローバル)というデジタル・カルチャーやマルチメディアそしてDJ達のプレイを呼び物にしたテクノ・フェスティバルが開催された。巨大なラ・ヴィレット・ホールの会場には最大7千人(主催者発表)の参加者があったらしいが、25,000人はいたのではないかと予想される。これはこの手の大きなパーティーとしてはまれなことに、なかなか楽しめる内容となっていたのだが、ただ残念なのはチケット代の120フラン以上の何かが欲しかったということ。将来に期待したい。

DMXクルーオプティカルのアンダーグラウンド系エレクトロ、ジャングルサウンドは圧巻だった。実に素晴らしかった。DMXのDJのアレック・エンパイアーばりの叫びとヒューマン・ビートボックスは最高だった!我々は決して忘れることはないだろう!

一方、テクノが、マーケットとして成熟した今、頭痛の種ともなる。巨大組織が運営して広く文化活動としようとしている一方で警察は特別対策を講じつつあるのだ。このイベントがいかにしてフランス文化庁によって運営されたのかを目の当たりにもしたし、かの有名なフランス国立音響音楽研究所(IRCAM)がこのデジタル・カルチャーにどのように臨んだのかということも分かった。

テクノの極めてテクノ的側面と現代音楽的要素を巧みにミックスしたアンドレア・セラは本当に最高だった。さらにはアンダーグラウンド・デジタル・アンビエントの代表であるオヴァルミクロストリアそして、東京在住のフランス人クリストフ・シャルルが特製のエレクトロ・アンビエント・ミックスを披露。ちょっと前のイギリスのポップスターのようにきらびやかな衣装ではなく、特別なオーディオ・ソフト(Max)でフル装備した Mac G3 でオーディエンスを魅了。目に映るものよりも耳に聞こえる音で、ここしばらく聞いた中では最高の音を出していた。

この真新しいテクノ月間は華々しく50年の経験を持つ作曲家ピエール・アンリのライブによって締めくくられた。アンリは現在、「Messe Pour Le Temps Present」(昨年、Saint-etienneをはじめ多くのイギリスのハウスDJによりリミックスされた)のスペシャル・ライブ・リミックスを行なっている。これがつまらないありきたりのDJセットとなることなく、新しい試みをふんだんに取り込んだものになることを切に願う。彼を取り巻くプロモーションなどもかなり大がかりなものとなり、これでまた一人ポップスターが誕生したと理解して良いだろう。クラシック音楽がポップ音楽に、テクノが現代音楽に交わり、これがおそらく本当のフレンチテイストの発祥となるものになるだろう。

これらの新しいアート関連のデータベースを提供しているポンピドゥー・センター、ビデオ、オーディオ、3カ国語でニューメディア・アーティストの情報を公開している「l’encyclope’die des nouveaux」にも感謝したいと思う。

Global Tekno Festival ’98
日時:1998年11月20日
会場:La Grande Halle De La Villette
住所:211 Av. Jean Jaurès, 75019 Paris
https://lavillette.com

Text: Guillaume Ollendorff
Translation: Satoru Tanno

【ボランティア募集】翻訳・編集ライターを募集中です。詳細はメールでお問い合わせください。
MoMA STORE