NIKE 公式オンラインストア

端聡

PEOPLEText: Satoru Tanno

札幌を拠点に活動するクリエイター・端聡は、現代美術にとどまらず、グラフィックデザイン、インテリアデザイン、建築、ファッションなどそのフィールドは多岐に渡る。「イマキュレート・コンセプト」は、端聡とファッションデザイナー・児玉美紀とのコラボレーション。芸術としてのファッションをコンセプトに展覧会として作品を発表するインディペンデント・ファッションブランドである。
その展示会と個展を10月にドイツ・ハンブルグで開催するという、出発まぎわの端聡氏にお話を伺った。

satoshi-hata

はじめに自己紹介をお願いします。

端聡(はたさとし)、現代美術家、1960年札幌生まれ。1983年頃から札幌を中心に作品発表をし始め、後に東京、京都、名古屋などのギャラリー、美術館に活動範囲を広げ、1995年にはドイツ政府管轄ドイツ学術交流会(DAAD) の招きにより約1年間ドイツに滞在。帰国後、東京上野の森美術館で行われた(VOCA展)にて、VOCA奨励賞を受賞。ハンガリー、ブタペストで行われたブタペスト国際彫刻絵画ビエンナーレ’96でブタペスト美術教育財団賞を受賞。また同年、北海道立近代美術館で行われた「今日の北海道美術」に選出され、道内4カ所の道立美術館で巡回しました。
今年は北海道立近代美術館で行われた、アジア15カ国による「アジア・プリント・アドベンチャー」に日本人作家として参加。最近はドイツと札幌を中心に作品発表を行っています。1997年からファッションデザイナーの児玉美紀とのコラボレーションによる、芸術としてのファッションブランド「イマキュレート・コンセプト」を結成し、展示会を中心に発表しています。

イマキュレート・コンセプトについてもう少し教えてください。

私とファッションデザイナー・児玉美紀とのファッションブランドです。コンセプトは単純明快、芸術としてのファッション。販売ルートを持ちませんから、基本的に機能性、合理性、マーケットを考えません。あくまでも表現主義的であり、コンセプチュアル・アートの範囲です。先ほども、述べた通り、販売ルートを持ちませんから、展示会を中心とする新作を年に2度発表しています。

服づくりを始めたきっかけは何ですか?

あるローカルな、雑誌の取材で、芸術以外にやりたいことはありますか、と質問されたとき、「服なんて作ってみたいなあ」と答えたところ、それを見たあるファッション・プロデューサーに北海道新聞主催の「ファッションプロジェクト#1(テーマ:アートとファッションの融合)」に誘われ児玉美紀と共にファッションデザイナーとしてデビュー。その時の舞台デザイン・映像・パフォーマンスなどを手掛け、現代美術でいう、インスタレーションをファッションの場で行うことができたことです。

端さんは現代美術作家としてキャリアがありますが、このことが服づくりにとってどのように活かされていますか?

私は服のデザインも現代美術として考えているので、特別な違いは感じていないのが本当のところです。ただ私は、この通り芸術至上主義で、デザイン画、又はコンセプトワークも実際に作る側、着る側の事は、あまり考えていません。ですから、一緒に組んでいる児玉美紀の方が、相当苦労していると思います。例えば、シリコンゴムで作られたコートなどは、重さが約20キロもあるので、実際モデルさんが着る場合も、相当つらいのではないかと思うのですが、私はやりたいことを優先してしまいます。基本的に芸術家はわがままです。しかしそのわがままが、活かされているのがイマキュレート・コンセプトと勝手に思っています。私は、服の事をあまり知らない方がたぶん、良いのではないかな。

具体的にはどのように制作しているのですか?

具体的には最初のデザイン画、コンセプトワーク、素材は私が考えます。次に、児玉美紀と実際に服として成り立つか、成り立たないかを話し合い、方向が決まり次第、基本形のパターン、デザインを児玉美紀が作り立体裁断まで完成させます。その後、工場に委託するというのが、通常の製作プロセスです。ただ、最終的にデコレーションする場合、私が実際に手を動かす場合があります。最新作はほとんどこれが多いです。

続きを読む ...

【ボランティア募集】翻訳・編集ライターを募集中です。詳細はメールでお問い合わせください。
アレックス・ヴェルヘスト
MoMA STORE