NEWS
深圳・香港 都市/建築ビエンナーレ 2009
今年3回目を迎える「深圳・香港都市/建築ビエンナーレ」が12月4日より開催される。2010年1月までの約2ヶ月間に渡り開催されるこのビエンナーレは「2つの都市、1つのビエンナーレ」として、中国の社会変換の礎として発展してきた深...
NEWS
今年3回目を迎える「深圳・香港都市/建築ビエンナーレ」が12月4日より開催される。2010年1月までの約2ヶ月間に渡り開催されるこのビエンナーレは「2つの都市、1つのビエンナーレ」として、中国の社会変換の礎として発展してきた深...
PEOPLE
テーブルウェアが踊り出す。不思議の国の食器達。 見れば誰もが顔に微笑みを浮かべてしまう、その今にも動きだしそうな、愉快な姿形をした食器達。そんな食器の魅力に引きつけられるように、SHIFTはそのデザイナーにインタビューを...
NEWS
© Felieke van der Leest ギャラリー・ドゥ・ポワソンでは 「Contemporary Jewelry from Holland 2009」シリーズ第3弾として、フェリカ・ファン・デル・リーストの個展を 11月27日より開催する。 ...
PEOPLE
数々の有名広告代理店や制作会社での経験をバックグラウンドに持つことで知られる、マリアーノ・シーガル、ロリー・カルネロ、セバスチャン・シーガルは、「手作り」に帰着する新しいクリエイティブなコンセプトを主とする独自のプロ...
HAPPENING
9月18日から23日にかけて、ロンドン・ファッションウィーク春夏2010が、サマーセットハウスにて開催。オフスケジュールを含む89のショーと、35のプレゼンテーションによって構成され、25周年を迎える今年、各国から多くのファッション...
COLETTE
ギョーム・サルモンは5年以上もの間、コレットのプレスを担当し、あらゆる文化と世界が集まるパリでの人生を楽しんでいる。フランスのウエストコースト出身の彼だが、これまでもこれからも永遠にパリジャンであり続ける。その理由は...
PEOPLE
ポール・セニョールは、ケープタウンの郊外、ウェルゲモエドで生まれ育った。16歳で絵を描き始め、アーティストとしての基本的な訓練を受けずに、寝室や物置で作業をしていたが、現在はウッドストックに広々としたスタジオを持つまで...
PLACE
バルセロナのようにデザインブームが定着し月並みになってしまった大都市に暮らしていると、地元のデザインシーンの中から最も面白いものを発信し支援しようというリスクを負う者はめったにいない。これには古くからのDIY精神が必要な...
HAPPENING
9月17日から20日までの週末の間、ニューヨークは創造と表現の実験室に変身した。これは「 コンフラックス・都市心理地理学フェスティバル」の一貫である。ギィ・ドゥボールによって作られた「心理地理学(サイコジオグラフィー)」と...
THINGS
2009年9月、スイスの「Birkhauser(バークハウザー)」社から紙を素材とした立体作品集「UNFOLDED(アンフォールデッド)」が出版された。 私たちの生活に常に存在する紙。近年はデジタル化により紙面よりも液晶画面を見る事が...
THINGS
2010年SHIFTカレンダー、12のビジュアル作品が決定! フレッシュなクリエイター発掘を目的に、SHIFTの企画で2003年より毎年行われている「SHIFTカレンダーコンペティション」。7回目を迎えた今年の応募総数は、世界38カ国から1,83...
HAPPENING
この地球上で最も素晴らしいアートの祭典のひとつであるヴェネツィア・ビエンナーレ。残念ながら私はその重要なイベントのオープニングを逃し、9月のはじめになるまでヴェネツィアを訪れることができずにいた。ニューヨークとロンド...