NEWS
「菊池のSABI」WORK -飛翔龍- 「青」から「金」へ
© Manabu Kikuchi 文化服装学院テキスタイルデザイン科卒業後、八王子の織元「みやしん株式会社」に入社。宮本英治に師事し、織物のノウハウや繊維についてのあらゆる知識を享受。1988年より現在にいたるまで ISSEY MIYAKE のテ...
NEWS
© Manabu Kikuchi 文化服装学院テキスタイルデザイン科卒業後、八王子の織元「みやしん株式会社」に入社。宮本英治に師事し、織物のノウハウや繊維についてのあらゆる知識を享受。1988年より現在にいたるまで ISSEY MIYAKE のテ...
PEOPLE
壁画、葉脈ドローイング、アスファルトのかけらで描く作品、土を使ったライブペイントなど異なる手法で、一貫したドローイング作品のシリーズを制作している鈴木ヒラク。描くことで、そこから立ち現れ視覚化された何かは、とても原始...
NEWS
"Bye-bye polaroid" 2008, 6 polaroids, 10.1x10.3cm each © Daido Moriyama, Courtesy of the artist and Taka Ishii Gallery タカ・イシイギャラリーで、11月15日から12月13日まで、森山大道個展「バイバイ・ポラロイド」が開...
NEWS
2007年秋「歩き慣れた大通りから、路地へ入って寄り道を」という思いを掲げ、青山通りと表参道を結ぶ通りを「青参道」と名付け初めて開催された「青参道アートフェア」。 個性豊かなショップが集まるこの通りで、店舗スペース...
NEWS
坂本龍一をはじめとするアーティスト達が音楽の新たな可能性を模索すべく、エイベックスグループとともに設立した新プロジェクト「コモンズ」からアオキタカマサ名義としては7枚目となるアルバム「Private Party」が9月24日に発売...
NEWS
東京とシアトルをベースに活躍するデザインチーム、KEIKO + MANABUによる展覧会「Heart of Shapes」が、11月22日よりDIESEL DENIM GALLERY AOYAMAにて開催される。 ...
NEWS
BLUE 2007 © Iswanto Hartono トーキョーワンダーサイトとドイツ文化センターによる「アートの課題」をテーマにした展覧会「What game shall we play today? - 多文化社会と新しいアートセンターの活動」が10月25日から11月16日...
HAPPENING
第3回を迎える「ピクニック」が、先駆的でクロスメディアの革新的なプログラムと共に、100カ国以上からの8500人を越えるクリエイティブとテクノロジーのプロフェッショナル達を魅了した。また、3000人を越える試聴者がピクニックのラ...
PEOPLE
彼らの音楽を初めて聞いた時、私の頭の中にはいくつもの映像がよぎった。 札幌で活躍するScam Circle(スカム・サークル)は2006年に結成され、主に楽曲制作を担当するミズノコウジを中心に、ドラムの堀正輝、ベースの橋場進二の3人...
NEWS
Tシャツカンパニー「I LOVE BOXIE」によるTシャツコレクション「Half a Conversation」。世界中の誰もにストーリーがあると信じる彼らが、そのストーリーを言葉に込めてTシャツにする。 ...
NEWS
250を越える世界中の映像祭やギャラリー、美術館などで映像作品を披露してきた、映像作家/メディア・アーティスト、マックス・ハトラーと、緻密で有機的、繊細なエクスペリメンタル映像を手がけているロバート・サイデル。この2...
HAPPENING
ポートランドは驚くべき街である。絶えず変化し続けているのでついていくのにも難しいくらいだ。先日のファースト・サーズデイにて、私はポニークラブのアーティスト、テオ・エルズワーズと話をした。私が知らないポートランドのジン...