HAPPENING
欧州文化首都リンツ 09
オーストリア北部の州都であり、この国三番目の都市であるリンツから頻繁に連想されるモットーは「イン・リンツ・ビギンツ」、すなわち「リンツは全てのものの始まり」という意味の言葉である。(あまり魅力的でないその背景にここで...
HAPPENING
オーストリア北部の州都であり、この国三番目の都市であるリンツから頻繁に連想されるモットーは「イン・リンツ・ビギンツ」、すなわち「リンツは全てのものの始まり」という意味の言葉である。(あまり魅力的でないその背景にここで...
HAPPENING
今年で第4回目の開催となる「越後妻有トリエンナーレ」。2000年から始まったこの芸術祭は参加アーティスト、作品数共に着々と数を増やし、今年は作品数約370点(内過去開催の恒久作品160点を含む)と、多くの作品を抱えるアートイベ...
PLACE
普通レストランで食事を注文するときには、どの料理にするかを選ぶ。しかしお皿にどのくらい盛るかは問われないだろう。銅鑼灣(コーズウェイベイ)のタイムズスクエアに2009年8月にオープンした粋なレストラン「SML」では、サイズに...
PEOPLE
企業家でありストリート・ファッション・カルチャーにおける先見者である彼は、数年間ロンドンで暮らした後、故郷のストックホルムに戻りファッション・ビジネスに着手を始めた。90年代終わりに手掛けた彼の最初のプロジェクトは、プ...
PEOPLE
僕たちが初めてハンサム・ファーズに出会ったのはストックホルムである。数ヶ月前、そのバンドは、今年サブボップレコードからリリースされたアルバム「フェイス・コントロール」のツアーでストックホルムを訪れている。少し話したと...
NEWS
Mask 001, 2006, Fiberglass, synthetic resin enamel paint, 42 x 53 x 11 cm. Unique. © Bernard Joisten, Courtesy Super Window Project™ & Gallery, Kyoto フランス人作家ベルナール・ジョアステンによる日本初...
NEWS
Koike Keiko wears Gianni Versace, 2004 © Izima Kaoru 太陽の1日の軌跡を追った新作「一つ太陽 - One Sun」の発表に続き、BLDギャラリーでは、引き続き伊島薫の写真展「最後に見た風景 - Landscapes with a Corpse」が、...
PEOPLE
オリジナリティ溢れる表現スタイルと、確かなパフォーマンステクニックでファンを魅了してきた鎮座DOPENESS(チンザドープネス)が、ファーストソロアルバム 「100%RAP」を2009年9月16日にリリース。今回のアルバムは全曲、日本のヒッ...
HAPPENING
真夏の香港に、ラグジュアリーでオシャレな香りとアートの展覧会を開催した「マッドハウス・コンテンポラリー」。花が咲き、香り溢れている一番美しい状態を意味する「ブルーム」と題されたこの展覧会は、好評の内9月5日に幕を...
NEWS
「iida」の携帯電話の周辺アイテム「iida LIFESTYLE PRODUCTS」におけるデザインコンペティション「iida AWARD 2010」の開催が決定。第一回は国内外の大学生・大学院生を対象に、2009年9月30日(水)より、作品の募集を開始する。 ...
HAPPENING
夏が終わり、秋の気配が感じられる札幌で今年で3回目となる「マジカル・キャンプ 2009」が8月29日、30日に開催された。場所は昨年と同じくサッポロテイネハイランド・スキー場。冬は雪で真っ白に輝くゲレンデは今は芝生の緑がまぶし...
PLACE
南アフリカ、ケープタウンのビクトリア〜ジョージア朝スタイルの建物にある「サロン91」は、現代アートを一般の人に、より親しみやすいものとして提供している。ローカルの若手アーティストを紹介する他、現在ではコンサルタントのサ...