横浜トリエンナーレ 2005

HAPPENINGText: Yasuharu Motomiya

3年に一度の国際美術展、横浜トリエンナーレ2005が、9月28日に開幕した。世界30カ国、86名のアーティストが参加し、その作品群は、横浜・山下埠頭にある巨大倉庫二棟を利用したスペースに展示されていることからも、そのスケールの大きさが伺い知れる。


Luc Deleu, Speybank

さて、トリエンナーレの様子だが、まず入り口から驚かされた。巨大なコンテナがアーチ上に組まれこの巨大なイベントへ続く門の役割を担っているようだ。これはルック・デルーによる作品で、「Speybank」というシリーズの一つであり、彼が貨物船に乗り72日間かけて世界を旅したときに構想したアイディアである。作品名もその時に乗船していた船からとったが、その名前は第二次大戦中にドイツがイギリスから奪取し、横浜に二ヶ月間投錨していた船の名前と一緒という不思議な偶然も合わせ持っているそう。


Etokan Buren Cirque, Art Circus

そして入り口から入ってすぐには、今回のテーマ「アートサーカス(日常からの跳躍)」というタイトルと重なり合うサーカス会場が設置されている。ここではオープニングの時に、アートサーカス集団、ビュラン・サーカス・エトカンによるサーカスが実際にパフォーマンスを行った。そしてこの「アートサーカス」というテーマとは、この横浜トリエンナーレ2005が作品と見る側という一方的なコミュニケーションに陥りがちな展覧会への一種の問題提起として、そのような垣根を取り払い、ダイアローグ的な展示や鑑賞への挑戦と、そこから生ずる作品の表現の跳躍と、日々の生活空間からの跳躍という大規模かつ野心的なテーマを持っている。

このようなテーマから、展示されている作品は参加型、観るだけでなく、観客のアクションが伴い成立する作品のものが多く見受けられた。


SOI Project

その中から幾つか紹介すると、まず、今回のトリエンナーレのために結成されたバンコクのアートプロジェクト、ソイ・プロジェクトの作品群が上げられる。バンコクにあるソイ(路地)をイメージしたというインスタレーションは混沌とした中にポップさやバンコクが持つエネルギーが溢れていた。射撃ゲームと映像が連動したインスタレーション、そして観客もくつろぐことができるチルアウトバーなどは、そこにいると日本にいることを忘れてしまいそうになる。また、このプロジェクトでは会場周辺の施設を利用して、タイと日本のミュージシャンが参加しライブ・パフォーマンスを行うソイ・ミュージックフェスティバルを行うという。

続きを読む ...

【ボランティア募集】翻訳・編集ライターを募集中です。詳細はメールでお問い合わせください。
MoMA STORE