HAPPENING
第1回 SFMOMA ウエイビー・アワード
「POST TV」や「ATLAS MAGAZINE」など、著名なウエブサイトを芸術作品として、ここ数年コレクションしているサンフランシスコ近代美術館(SFMOMA)が、オンライン・アートにフォーカスをおいた、当美術館のコンテスト「SFMOMA WEBBY A...
HAPPENING
「POST TV」や「ATLAS MAGAZINE」など、著名なウエブサイトを芸術作品として、ここ数年コレクションしているサンフランシスコ近代美術館(SFMOMA)が、オンライン・アートにフォーカスをおいた、当美術館のコンテスト「SFMOMA WEBBY A...
HAPPENING
5月27日から30日までの4日間、ハイパー・アイランドで開催されたプロジェクト40と題されたデザインワークショップに参加するため、世界中から40人にも及ぶデジタル分野で活躍する人達がスェーデンのカルスクルーナに集結した。ハイパ...
PEOPLE
今月のカバーを制作していただいたのは、ミュージシャン/デザイナー/ディレクターと3つの顔を持つ DAY-DREAMことデヴィッド・オッペンハイム。GASBOOKには、VOL.4と7に作品を提供しているので、ご存じの方も多いかもしれないが、ニ...
PEOPLE
今日はパリではなく、UKの話題。先日フランス人エレクトロニック・アーティスト、ゼット・プロッドのポール・グランジョンに会った。彼は展覧会「ゼット・ラブ 2001」を紹介してくれた。 その展覧会は昨年4月カーディフのチャプタ...
PEOPLE
音楽好きのファッションデザイナー、ヴィッキー・ラム。彼のように、いろいろなバックグラウンドを持ったデザイナーは珍しい。彼のレーベル RCB(Real Clothing Brand)は、割と新しく、ここ2年間で、香港を代表するオルタナティブカ...
PLACE
Photo: Bjoern Andersen パリから飛行機で2時間弱。コペンハーゲンは人口10万人の小さな都市。 この街の3つの観光名所は、人魚姫、チボリ、そしてクリスチャーニ。クリスチャーニ地区は世界的に有名なソフトドラッグ解放地帯。こ...
PLACE
ある晴れた土曜日にマンハッタンのアップタウンで飲茶を食べていると、友達から電話がかかってきた。午後は特に予定がなかったので、彼と待ち合わせてチェルシーのギャラリーめぐりをすることにした。彼のおかげで、土曜の午後は、か...
PLACE
たまたま聞いていた日本の某FM局から、ホロフォニックスという技術を使用した3D音響のデモが流れていた。もう10年以上も前の話である。ヘアカットをシミュレートしたこのサウンド・デモを、ラジオDJが勧めるように自宅のヘッドフォン...
PEOPLE
今月のカバーデザインを制作してくれたのは、スウェーデンでTHREE.OHを主宰するジェームス・ウィドグレン。今回のSHIFTカバー同様に、彼のサイトでも美しいフラッシュカバーを見ることができる。若干19歳という若さで様々なプロジェク...
PEOPLE
春も間近な暖かい日の午後3時半、 エリック・ソウは遅い朝食をとっていた。彼の隣に座りアイスレモンティーを飲みながら、彼の人格を表す冷静で落ち着いた物腰を見つめる。チャイニーズヌードルを一口食べ、広告代理店での経歴をゆっ...
PEOPLE
モントリオールの街は、雪がすっかり溶け、春はすぐそこまでやってきている。カナダに住む人にとって冬は厳しく、2、3月の太陽エネルギーの不足は肉体的、精神的な不調をきたす。それでも、ここモントリオールでの人間の活動はとどま...
HAPPENING
今月は、ラブラフォードを見に行ってきた。ずっと前から彼らのファンで、ポスターもいろんなところに貼ってるくらい。ライブを見にモロトフというクラブへ。ハンブルグでビッグなショーをやる時にはよく使われる場所らしい。中は半分...