HAPPENING
ベイエリア・アワード・ショー 2000
今年で7年目を向かえるニュー・ラングトン・アーツ主催のアートショー、ベイエリア・アワード・ショー 2000が、この夏も開催される。サンフランシスコ・ベイエリアを中心にした、地元のクリエイター達をサポートするこの展覧会は、ビ...
HAPPENING
今年で7年目を向かえるニュー・ラングトン・アーツ主催のアートショー、ベイエリア・アワード・ショー 2000が、この夏も開催される。サンフランシスコ・ベイエリアを中心にした、地元のクリエイター達をサポートするこの展覧会は、ビ...
THINGS
最近、僕が気にしているビジュアルといえば、ブース・クリボーン社から出ている「Scrawl: Dirty Graphics & Strange Characters」に代表されるような自由なペイント作品や、イラストレーション、それに、アイディア誌(No.276)で...
HAPPENING
毎年モントリオールでは、様々なフェスティバルやイベントが開催される。いろいろなイベントが一度に起こって、その殆どはつまらないものだが、MUTEK(ミューテック)こそは、僕が求めていたものだ。まず始めに、その歴史を少し紹介し...
PEOPLE
ミチコ・クサキと名乗るフランス人アーティストのステージが行われた。コンサートが行われた場所は「PULP」(パルプ)という、パリジャンなら誰でも知っている、ポピュラーな、しかし普段はレズビアン専用のディスコだった。 結い...
HAPPENING
人口たった900万人の小さな国ポルトガル。南ヨーロッパの他の国と同じように、インターネットにはそれほど熱心ではないようだ。冬にはたった3時間しか太陽が顔を出さない北ヨーロッパのスカンジナビアあたりでは、家の中にこもってネ...
PLACE
ニューヨーク市内のギャラリーの多くが、近年マンハッタン郊外に移動を始めている。チェルシーのギャラリー街やクイーンズのP.S.1といった場所は、人や車でごった返したニューヨークの日常から逃避するのに最適な場所なだけではなく、...
HAPPENING
この夏フランスで最も重要な展覧会が、フランス南部に位置する都市、アヴィニョンで開催された。展覧会のテーマは「ビューティ」。アートでは常に語られるコンセプトではあるが、アーティスト、開催地、アプローチなどの点でヴェネツ...
PEOPLE
今月のカバーを制作していただいたのは、グラフィッカーズの一員として、テイ・トウワらとツアーもする、イラストレーターのヒロ杉山率いる「エンライトメント」。イラストレーターとしての活動の枠を飛び越える、フリーペーパー「ト...
THINGS
以前GASBOOK5号に登場していただいた AMEPHONE(アメフォン)が、ヴォーカリスト・フミノスケ率いる Tsuki No Wa(ツキノワ)をプロデュースしたアルバム「Ninth Elegy」(ナインス・エレジー)が届いた。このアルバムからは、都会的...
PEOPLE
香港のラッパー、グラフィティ・アーティストで哲学者、コンセプチュアル・アーティストの MCヤン(MC YAN)に会う。 MCヤンは近頃いたるところで活躍している。LMF(レイジー・マザ・ファッカ)の最新アルバムのほかにも、メディ...
PLACE
今月は、モントリオールでのショッピングや食事、パーティーに最適な場所をお伝えしようと思う。アドレスと最寄りの地下鉄駅も明記したので、是非一度足を運んでみてほしい。 RECORDS Esoterik 住所:222 Ste-Catherin...
PEOPLE
ブリックレーンのフルニエストリートにある「FUEL」のオフィス。ブリックレーンが流行る前からある、古い建物だ。中に入ってみる。かなりかっこいいオフィス。ミルク入りのイングリッシュティーを頂いた後、FURLのデーモン・ミュレイ...