PLACE
アサイラム
アサイラムに来てみれば、すぐに他の良くある店とは違うことが分かるだろう。シャンデリアや空中を飛ぶ暖かい色をした鳥が出迎えてくれ、さらに右側の壁にある力強い黒のモチーフに動揺するが、それらは7シンガポールドルのポストカ...
PLACE
アサイラムに来てみれば、すぐに他の良くある店とは違うことが分かるだろう。シャンデリアや空中を飛ぶ暖かい色をした鳥が出迎えてくれ、さらに右側の壁にある力強い黒のモチーフに動揺するが、それらは7シンガポールドルのポストカ...
HAPPENING
21カ国、約60人のベルリン在住のトップアーティストが一堂に会した展覧会「ANSTOSS BERLIN」(ベルリンの衝突)がハウス・アム・ヴァルドゼーで開催された。この美術館は、ベルリンの郊外にあたるダーレム地区に位置しており、1946年...
PLACE
バルセロナの中心グラシアタウンにある人気のヴェディ通りにあるエル・ガレージに行けば、新しいものから古いものまで、ほぼ全てのコミック、雑誌、DVD、Tシャツ、デザインおもちゃ、レコード、ポスターなどが見つかる。その中には入...
PEOPLE
アート界が提供するオルタナティブな祝典「スタート」の一般公開に先立つ私的公開の週末には、控えめに言っても失望させられた。よってこれを、夏休みを台無しにしたこの出来事をカバーする、都市のための再オープニングパーティと考...
HAPPENING
オンスケジュールだけでも、50を超える5日間のキャットウォークスケジュールのラスト。各国のプレスもエディターもフォトグラファーも、それはもう、こてんぱんにくたくただったに違いない。それでも、パークレーンのヒルトンホ...
HAPPENING
9月9日、気持ちがよく暖かい土曜の午後、本物のニューヨークの奇妙なショー、アート・パレード2006が行われた。ダイチ・プロジェクト、クリエイティブ・タイム、ペーパー・マガジンが主催するこの年に1度のパレード第2回目は、ヒュ...
PEOPLE
アイヌの血を引く日本で最も多作なコンテンポラリーアーティストの一人、砂澤ビッキは素晴らしい展望を持った人であった。伝統的なアートやテクニックを基本とし、インスピレーション溢れる作品を制作。木製の格調高い彫刻作品が主で...
COLETTE
オーストラリア生まれ、今はパリジャンのライターであるリンリー・アレンが、フランスの中心にあるコンセプト・ストア「コレット」からオールジャンルのおすすめアイテムをリストアップ。名高いブティック・イベントに出向いたり、コ...
HAPPENING
1979年に放映されたTVアニメーション「機動戦士ガンダム」(全43話)は、日本のアニメーション中で3本の指に入る作品だろう。この地位は、少なくても本世紀では不動ではないだろうか。なぜなら、27年前の作品が、いまだに続編・関連...
HAPPENING
メタモルフォーゼは、幅広いジャンルから、すごいラインナップのアーティストたちが出演する、国内でも最大規模の野外エレクトロニック・ミュージック・フェスティバルだ。 私はこのパーティのファンであり、今回はインスタレーシ...
PLACE
はじめてニーブス・ブックスの名前を耳にしたのは、 東京の友人が経営する No.12 ギャラリーがニーブス・ブックスとコラボして「A World Zine Exhibition」を企画しているというのを聞いた時だった。それからしばらくして、ベルリンの...
HAPPENING
ここ最近ドイツのテクノシーンは異様な盛り上がりを見せている。今年のドイツの8月は雨と気温の天候に恵まれないと言う環境の中、フランクフルトのコクーンが主催するイベント、ラブ・ファミリー・パークをはじめ、毎週のように野外...