E13
PEOPLEText: Satoru Tanno
ニューヨークで活動することは、あなたにとって重要ですか?
いまのところニューヨークで仕事をするのは重要です。ここで起きていることが好きだからです。友人たちがいて、みんな同じような事に興味があって、互いに刺激し、励ましあっています。自分の仕事をするのにここほど頑張れる場所は他にないと思います。
ニューヨークのグラフィックシーンについてどう思いますか?
ニューヨークには異なった集団が沢山あって、それらは独立して動いていることが多いので、その他の集団が何をしているのかということが、あまりわからないです。自分自身はどのシーンにもしっくりこないというか、上流階級と下層階級のような感じで、高給取りがハイテクでサイバー・パーティーを楽しんでいるかと思えば、僕のようにぼろぼろのアパートとスケートボードという者もいるのです。
ニューヨークで今一番面白いことは何ですか?
音楽、CD-ROM、雑誌、ウェブなど、以前より一層人々がやりたいことをし始めたということだと思います。今になって、誰もが大きな会社の支援がなくてもCDをプレスしたり、ウェブを立ちあげるということができることに気付いたということです。これがずっと続けばと思います。
日本にも一度来ていますね。日本についてどう思いますか?
去年の夏、ロンドンに住む友人2人と一カ月間、大阪と東京に行きました。うろうろしたり、駅のロッカーを定宿としていた僕らを助けてくれたやさしい人々にも会いました。東京は面白かったです。ニューヨークのように、ペースが早くてめまぐるしい感じでした。しかし、文化的には自分のバックグランドと大きく異なっていたので、慣れるのに時間がかかりました。日本は、好きな場所なので、また機会があれば行きたいと思っています 。
好きなグラフィック、ビジュアルのデザイナーはいますか?
すきなデザイナーは沢山いますが、名前はわかりません。ただ、ニューヨークの地下鉄の「モルト・リカー」の広告だけは最悪です。
今、自身の作品集をCD-ROMでつくられてますね、どんな内容になりそうですか?
このCD-ROMはかなり完成に近づきつつあります。様々な側面を持つニューヨークの断片のコレクションという感じで、面白いと思ったこと、ニューヨークのデタラメさ加減を表現してみようと思ってます。それほど直接的にニューヨークをとりあげたものにはならないと思いますが、イメージが沸き上がるようなニューヨークの全ての要素を入れたものにしようと思います。
E13
e13@e13.com
https://www.e13.com
Text: Satoru Tanno
