スポーツと気晴らし
10月7日、8日の両日、パリ郊外ジョンティイにあるオルタナティブスペース「ROOM」では、「スポーツと気晴らし」というイベントが行われた。 この小さな、元ボートのアトリエだった真っ白のスペースには、ビデオプロジェクターとス...
10月7日、8日の両日、パリ郊外ジョンティイにあるオルタナティブスペース「ROOM」では、「スポーツと気晴らし」というイベントが行われた。 この小さな、元ボートのアトリエだった真っ白のスペースには、ビデオプロジェクターとス...
5年前から毎年9月に開催されているエレクトロニックミュージックのイベント「MIX MOVE」が、今年もパリで開催された。DJやレーベル、技術者を一堂に集め、フランスのバイブレーションを作り上げようというイベントで、当初はプロフ...
通常7月のパリといえば、夏真っ盛りで、街中を散歩するには絶好の時期なのだが、残念なことに今年の天気は最悪で、外に出て行くのがおっくうな日が続いている。それでも僕は、テレビを消して出掛けてみることにした。 今年の夏、...
アーチストが次々と、自ら新しいエキジビジョン・スペースを創り出している。アーチストよりも評論家が注目されがちなパリにも、最近やっとこんな場所が出てきた。 最近の大きな展覧会は、アーチスト個々の作品よりも展覧会そのも...
昔からある論争だが、マスメディアやくだらないテレビ番組、ビールのスポンサーなどがアンダーグラウンドムーブメントに興味を抱いてしまった今、それがいまだに面白いムーブメントだと言えるのだろうか?今それがつまらないと言うの...
以前消防に使われていたというボート「BATOFAR」については、以前にも書いたが、再びそれについて書かないわけにはいかなくなった。コンサートホールに改装されたのだ。これはまさに僕らが待ち望んでいたスペースだ。 連日、DJ KRUSH...
フランスのオーディエンスがマーク・ロスコのミニマル・ランドスケープ作品に触れることが出来たのはこれで2回目で、ほとんどの人たちにとってはこの素晴らしいアメリカの画家を始めて知る機会となった。 1回目の展覧会が開かれた...
外に座って、PASTISやDEMISなんかを飲みながら、女の子のスカートが少しずつ短くなっていくのを眺める。パリに住んでいる人には分かってもらえると思うけど、太陽が戻ってくるこの素晴らしい3月に、ちょっとテクノの話。 バトファ...
もしあなたがマルチメディアについて何か少しでも知識を持っていると思うなら、MILIAに行ってみることをお勧しよう。今までの考え方が間違っていたことに気付くだろう。 マルチメディアとはビッグビジネスのことであり、本当に退屈だ...
1975年に生まれた山海塾が日本で脚光を浴びているとしても、舞踏はフランスのオーディエンスにとっては未だ得体の知れないものだ。また得体の知れないものというのは魅力的で、完全な成功を遂げることもある。 彼等のパフォーマ...
ここパリの新聞は、このパリがかつてそうであったような博物館の中にいるような多様性を、ベルリンやロンドンに比べて失なってしまったと、しきりに論じているようだ。しかし、パリは今、この来たるべき新たなデジタルの時代におい...
5、6年ほど前にパリで始まった“奇妙な”を意味する、この「エトランジュ映画祭」。知られざる映画監督やフランスではきちんと紹介されていなかったカルト・ムービーを紹介しようという目的で開始されたのだが、実に大きなフェスティ...
池田亮司(ダム・タイプのプロデューサー)とパナソニックはハードな実験音楽の取り合わせとしてここパリでは名が知られている。コンサート・ホールとして生まれ変わった古びたワークショップ「Le garage」は照明、音響ともごく一般的...
先月のフーリガン騒ぎが伝えられたが、こんなジョークも各チーム勝ち上がるに連れ、ジョークで済まされなくなりつつあるフランス。サッカーのサポーター達が如何に街頭で暴れまわってもしっかりと文化的営みが行われているここパリか...
長年にわたり、雑誌や展覧会で数々の作品を産み出してきた写真家ジェーン・イヴリン・アトウッドの最新の作品展「Exterieur nuit」が開催されている。今回の写真のテーマとなっているのは、盲目の人々だ。80年代を通して、フラン...
ポラロイドが1948年に売り出されて今年で50年を迎える。それを記念して、パリのヨーロッパ写真美術館が、ポラロイドへのトリビュートの展覧会を行なっている。 52枚の写真を通して過去半世紀にわたる、アーティスティックなイノベ...
パリのカールステン・グレーヴェ・ギャラリーが、ニューヨーク在住のフランス人アーティスト、ルイーズ・ブルジョアのドローイングと彫刻の展覧を開催する。 昨年のパリ現代美術館での大規模な回顧展やイタリアのヴェニス・ビエン...