「動く!美術 ― 動きはどう表現されてきたか」展
兵庫県立美術館で今年度第一期のコレクション展として特集「動く!美術 ― 動きはどう表現されてきたか」が、6月2日から9月22日にかけて開催される。 ...
兵庫県立美術館で今年度第一期のコレクション展として特集「動く!美術 ― 動きはどう表現されてきたか」が、6月2日から9月22日にかけて開催される。 ...
神戸アートビレッジセンターにて、映像作家、林勇気による個展「光の庭ともうひとつの家」が開催される。林氏は自身で撮影したり、インターネットを検索して集めた膨大な量の写真データを、切り抜き重ね合わせることでアニメーショ...
神戸ファッション美術館にで、展覧会「ドキドキ・ワクワク ファッションの玉手箱 - ベスト・セレクション123 -」が開催される。これまで神戸ファッション美術館では「ファッションとは時代を映す鏡」と捉え、18世紀から現代までの西...
神戸アートビレッジセンター(KAVC)にて、神戸在住の平面作家/イラストレーター、山内庸資による個展「ニュー・オープン・エリア」が開催される。 ...
神戸ファッション美術館にて日本の男服「メンズ・ファッションの源泉」が開催される。この展覧会では、明治初期の文官大礼服にはじまり、明治・大正・昭和期の軍服や礼服、平服、さらに男服の流れを大 きく変えたVANやエドワーズの...
神戸アートビレッジセンターにて、若手アーティストやキュレーターの育成支援を目的とした公募企画「1floor(ワンフロア)」が2008年より行われている。6回目を迎える今回は谷本真理と野原万里絵がセンターの1階に向かい合う「KAV...
神戸アートビレッジセンターにて、~湊川新開地ガイドブック出版10 周年記念~「曙団(あけぼのだん)と行く 湊川新開地フィールドワーク・ハイキング2013」が開催される。 ...
アーバン・カルチャーとファッションを融合したイタリアンストリートブランド55DSLは、オリジナリティ溢れるクリエイティブで想像力豊かなアーティストの活動の支援を目的としたプラットフォーム「STUDIO55」をスタートした。第一弾...
シューズデザイナーの高田喜佐の作品を紹介する展覧会が神戸ファッション美術館にて開催される。 ...
神戸アートビレッジセンターにてExhibition as media 2012(メディアとしての展覧会)「ハジメテンのワンダフルハジメテンプル」が開催される。この企画はアーティストと神戸アートビレッジセンターが企画立案から実施までを共同して...
神戸アートビレッジセンターにて、2008年より開催されている若手アーティストやキュレーターの育成支援を目的とした公募企画「1floor(ワンフロア)」。5回目の展覧会「TTYTT, -to tell you the truth,-」では、金井悠と小出麻代が展...
神戸アートビレッジセンターでは、昨年同会場にて行われた「梅田哲也展」の展覧会カタログ&DVDリリースを記念して、DVD「大きなことを小さくみせる」のコメンタリー付きのHD高画質/東岳志による高音質のライブ上映会「大きなこ...
神戸アートビレッジセンター(KAVC)では、設立主旨である「若手芸術家の育成の理念」に基づき、若手アーティストやキュレーターの育成支援を目的とした公募企画「1floor」を2008 年より開催している。今回は水野正彦と宮田篤の2 名のアー...
兵庫県立美術館では、前身の兵庫県立近代美術館時代より40年近く作品収集を行い、収蔵された作品数は8000点以上に及ぶ。2011年度コレクション展IIでは、特集展示として「おひろめのあいさつ~新収蔵品紹介」と題し、今回新たに当館...
神戸アートビレッジセンターでは、KAVC ART LINK シリーズ第12弾として、ベルリン、関西、関東で活動するアーティストによる国際交流企画展が3月5日より開催される。空間実験をテーマとして、ドイツと日本から総勢15組の作家達が集...
兵庫県立美術館では、今年度から注目作家による魅力溢れる表現を紹介する「チャンネル」と題した新たな試みをはじめる。その記念すべき第1回として、関西を拠点に活躍する映像作家・林勇気(1976 年生)による個展「あること being...
東京を拠点に活動するグライダーマンによるパフォーマンス作品「MUSTANG Colors」が2月10日〜13日の4日間、神戸アートビレッジセンター(KAVC)で上演される。グラインダーマンは、東京を拠点に活動するアートパフォーマンスグループ...