NIKE 公式オンラインストア

DAF東京 2005

HAPPENINGText: Yasuharu Motomiya

NHKの番組「デジスタ」の愛称で親しまれる「デジタル・スタジアム」で紹介された若いクリエーターの作品や国内外のアーティストを招待し、パナソニックセンター東京日本科学未来館を会場として、12月9日から13日の5日間、デジタルアートフェスティバル東京2005(以下DAF)が行われた。

2003年から始り、今回で3回目となったこのフェスティバルは、日々進歩するテクノロジーの歩みとリンクするアートと若い感性にスポットライトをあてる。

会場となったパナソニックセンター東京は、無人の電車が行き来する近未来都市の景観を持つ東京湾に浮かぶ人工島の上に建っており、まさにデジタルアートという、テクノロジーと密接な関係を持つ表現を展示するのにうってつけの場所でもある。会場に入る前にすでにこのような景観から受ける興奮は、フェスティバルへの期待を抑えがたいものとして演出する。

会場へ一歩足を踏み入れると、そこはまさにフェスティバルというに相応しい、充実した作品群が展示され、このフェスティバルのもう一つのコンセプトでもある、観客が参加し体験するというのを表すかのように、いたるところで作品を手に取り操作しているさまが見受けられた。


「Augmented Coliseum」橋本悠希+大瀧順一朗+小島稔+永谷直久+古川正紘+山本暁夫+三谷知晴+宮島悟+稲見昌彦

電気通信大学稲見研究室のチームによる作品「Augmented Coliseum」は、ロボットとコンピューターグラフィックスを使用した、対戦型シューティングゲームのような作品で、実物の戦車型ロボットがプロジェクターで投影された映像の上を動き回り、その動きと連動して映像効果も現れるというもの。遊び心とテクノロジーが程よくミックスされ、観るものを惹きつける。


「View Rise」後藤映則

後藤映則の「View Rise」は天井から吊り下げられた無数のプロペラに映像が投影され、観客が持つ端末の操作によって、映像が変化していく。ランダムに設置されたプロペラに映し出される映像は不思議な奥行きと動きがあり、なおかつ天井を見上げるために、仰向けに寝なければならない行為が一層、対峙する観客を作品へと集中させる。また、展示中は作家本人から今回の作品についてや今後の展望などの説明をうける機会などがあった。

Read more ...

[Help wanted] Inviting volunteer staff / pro bono for contribution and translation. Please e-mail to us.
ボール・ピヤラック
MoMA STORE