ラリプナ

PEOPLEText: Yasuharu Motomiya

現在、「日本におけるドイツ年 2005年-2006年」フェスティバルが日本各地で行われている。そのプログラムの一貫として、ドイツのポップ・エレクトロニック・ミュージックにフォーカスしたイベント、サウンズ・フロム・ジャーマニーが東京と大阪の二都市で行われた。

東京では二日間に渡り、11組の現在のドイツ・ミュージック・シーンを代表する、セニョール・ココナッツマウス・オン・マーズデア・プラン他11組のアーティストが出演した。

来日アーティストの1組、ラリプナの中心メンバー、シンガー/キーボードのヴァレリーとベースのマーカスにインタビューを行った。

ラリプナのネーミングの由来を教えてください。

ヴァレリー(以下 V):「ラリー」っていうのは私のニックネームよ。私のお母さんは、ラリーって私のことを呼ぶの。「プナ」っていうのは韓国の釜山のこと。私は韓国で生まれたけど、住んだ期間はたった一年だけなの。ドイツ人に養子にもらわれたから。だから韓国語は話せないし韓国にはそれから一度も行ったことがないの。韓国へは日本の後に行きたかったんだけど、機材が沢山あって大変だから今回は諦めたわ。

バンドができた経緯を教えてください。

マーカス(以下 M):バンドをスタートしたのは1998年。僕たちが出会ったのはベルリンで、そのとき僕たちはそれぞれ違うバンドでプレイしていたんだ。それぞれがお互いのバンドを辞めた後にヴァレリーがレコーディングをしてドラムで参加したんだけど、一緒にプレイしたらすごい音ができるということに気がついたんだ。それがバンドの始まりかな。後になってドラムとベースが入ってきてライブができるようになったんだ。ラリプナはエレクトロニカとヴォーカルとの融合というのが最初のアイディアだったんだ。とてもミニマリスッティックなね。

影響を受けたアーティストや音楽は?

V:私の好きな音楽はソニック・ユースやペイヴメント、ステレオラブ、マイ・ブラッディ・バレンタインとか。マーカスが好きなのはジャズ。私たちは90年代後半のロックやエレクトロニカ・ミュージックに影響されているけど、常に新しいことにチャレンジしているの。私たちの音楽はコンピュータを使ったりしてるから、もちろんエレクトロニック・ミュージックなんだけど、ポップな方向性も持っているの。

続きを読む ...

【ボランティア募集】翻訳・編集ライターを募集中です。詳細はメールでお問い合わせください。
MoMA STORE