ティノ・セーガル「プログレス」展

HAPPENINGText: Sayaka Hirakawa


© Tino Sehgal

ほんの10歳くらいの男の子に、『プログレスってなんだと思う?』と、訪ねられたことがある? 私はある。ティノ・セーガルの展覧会の、最初の展示室に入ったところで。

エントランスでプレスパスを見せると、受付の女性が誰かに声をかけた。すると、ジーンズに赤いジャージを着た、さらさらの、肩まである髪の男の子が目の前に出てきて、『ぼくはトビーだよ。ついてきて。』と、ギャラリーへ案内してくれる。中へ入ると、真っ白な展示室が広がっている。いつもの通り。ただ、いつもと違うことは、そこにあるはずの「何か」がない。展示されるべきものが何も見えないのだ。途方に暮れる。

そこで。『プログレスって、なんだと思う?』半歩先を歩くトビーが、振り返ってそう言った。じっと目を見て。ちょっとした混乱。『なに? プログレス? プログレスが何って? それってどんな分野のプログレスについて聞いているのかな?』と、しどろもどろに聞いてみる。

『僕が聞いているんだよ。プログレスってなんだと思う?』
クルーは答えてもらえない。

『プログレス。そうだね、例えば、夢があって、何になりたいとか、こういう風にいたいとか、それに対して、夢が叶うように努力して、少しずつそのゴールに近付いていくこと? それがそうだと、私は思うけど。』ジャーナリストとは思えない解答。それはともかく。

『なるほどね。個人の願望についてのプログレスだね。』

彼は、理解しているのだ。自分が何を訪ねているのかについて。私の解答をサマライズすることさえできる。そこで初めの展示室が終わり、また誰かが私を待っていた。まるでトビーを少し成長させたかのような、同じ髪型をした、でもおそらくティーンエイジャーの男の子。

『彼女は個人のプログレスについて答えたよ。』とトビーが私の答えを、彼にパスする。そして走って来たところに戻っていった。

クリスティン、と言った彼は一緒にいる間中、私の顔が見えるように、後ろ向きに歩いていた。私たちは、ギャラリーカフェを通り抜け、狭い階段を登りながら、個人のプログレスと、社会全体のそれについて話し続けた。『たとえば、原子力の進歩についてどう思う? 君自身のプログレスが、社会全体のそれと影響しあっていると思う?』

国会議事堂の見える展示室に入ったところで、30代くらいの女性が会話に加わった。『たとえば、ハーブや漢方の分野での進歩は、私の頭痛にとても影響しているわ。』といって大きく笑いながら。彼女に交代したところで、少し個人的な話をした。どこに住んでいて、ロンドンにはどれくらいいて、何をしているのか、そして彼女について。

非常階段に出たところで、彼女が螺旋階段を、あきらかに私を置き去りにするスピードで降りていった。あえてゆっくりと降りて行くと、50代くらいの赤い髪の女性が、一番下で待っていた。

彼女はBBCでジャーナリストとして働いていた経験を少し話してくれた。あきらかに、先の女性からいくつかの私に対するインフォメーションを受け取っているようだ。当時の働く女性の社会的な立場と現在のそれについて。そして私たちの、これから到達したい、いくつかの夢について。出口に続く長い廊下を歩きながら、『これがこのツアーの終わりね?』というと、『そう、そしてこのツアーのプログレスのね。』と彼女は答えた。

『Nice to meet you.』と言って、私は外に出た。

ティノ・セーガルの個展は、ICAではニ度目となる。ICAでは、一人のアーティストを3年にわたり紹介し、その軌跡をオーディエンスに感じさせるユニークな手法を取っている。その一連の彼の作品の中で、ティノ・セーガルは徹底して、実体のある「モノ」を作らない。彼が使うのは「人」、そしてその人の作るシチュエイション、発する言葉や音、ジェスチャー、さらにはそこに生まれる気持ちや、思考、アイディア、人間関係といったもの。

また、彼は写真も含めた作品に関する「モノ」すら一切残すことを好まないため、今回展覧会模様の具体的な写真もここで掲載することはできない。

「モノ」が存在しないため、展覧会へ行く前に読む、プレスリリースもないため、私たちの感覚はより鋭くなる。耳をすまし、小さな動きに目を凝らす。会場の全ての展覧会スペースを一周するこのツアーの中で、観客は様々なことを感じ、そして考える。子供がプログレスについて話すこと自体、小さな人間の成長というプログレスを見ることができる。子供から始まり、年輩の女性まで、その年齢が徐々に進化していることにもすぐに気がつくだろう。そして会話と、関係のプログレス、質問を投げかけることから始まり、それについていくつかの視点で考察すること、年齢に応じた経験を基に話し合うこと。さらにはギャラリーとしてのICAの発展や、すぐ窓の外に広がる政治の中心地でのそれ。

ツアーが終わると、カフェでそれについて語り合う観客を多く見かけた。ギャラリーがクローズすると、そこには何も残らない。それでも、私は誰かに、そこで感じたことを話すだろう。誰かがそれを聞いて、何かを感じるだろう。そこには、ギャラリーの外でさえ、小さな進化がうまれる。それこそが、ティノ・セーガルの意図したことなのかもしれない。

Tino Sehgal “This Progress”
会期:2006年2月3日〜3月19日
会場:ICA
住所:The Mall, St. James’s, London SW1Y 5AH
TEL:+44 (0)20 7930 3647
http://www.ica.org.uk

Text: Sayaka Hirakawa

【ボランティア募集】翻訳・編集ライターを募集中です。詳細はメールでお問い合わせください。
MoMA STORE