PEOPLE
モーツアルトバンド
まさか、みなさんはウィーンに住んでいる人たちがアマデウス・モーツァルトの生誕250周年を目一杯に祝ったのだろうと思ってないだろうか? ふふふ、それは全くもって逆である。パーティはしばらく続くだろう。ウィーンのコンサートホ...
PEOPLE
まさか、みなさんはウィーンに住んでいる人たちがアマデウス・モーツァルトの生誕250周年を目一杯に祝ったのだろうと思ってないだろうか? ふふふ、それは全くもって逆である。パーティはしばらく続くだろう。ウィーンのコンサートホ...
PLACE
フリーキュレーターのバーバラ・ブッフマイアー、ジン・リー両氏の自宅の一部を展示スペースとして、3組のアーティストに壁を作品で埋めてもらう、というプロジェクトが、ベルリン・ビエンナーレの会期に合わせて行われた。 ...
HAPPENING
既に国際的に評価の高いアーティスト、ジャネット・カーディフ、レベッカ・ホルン、ロバート・ウィルソンがキュレーティングした、ベルリン在住の新進気鋭作家のグループ展「トレジャーズ」が、ベルリン・ビエンナーレと並行して、ベ...
HAPPENING
ベルリン・ビエンナーレと並行して、展覧会「絵画の存在」が、クンスラーハウス・ベタニエンの大ホールで開催されている。かつての滞在アーティストを含む、最先端の平面作家の作品を紹介。ここに選ばれた絵画は、何れも絵画のマチエ...
PEOPLE
コロンビアで生まれ育った カタリーナ・エストラーダは、いっぺんに沢山の芸術作品を作り上げた場所であるバルセロナに住んでいる。 彼女はフリーランスのグラフィックデザイナーであり、イラストレーターであり、バルセロナ・...
HAPPENING
ラ・ペルラの大量にある付随的ショーや式典の中でも突出したホテル・ワンダーが、ファッションやデザイン界において、ますますトレンディーになってきている町の南東部のトルトナ通りで、ミラノ・ファニチャー・フェア2006と同時に行...
PEOPLE
買わないで、今だに後悔している一枚、というのが、きっとだれにもあるのではないだろうか。わたしの場合、アントニ&アリソンの数年前のコレクション、精密に描かれた2匹の猫を配した明るい色のコットンのスカート。バスケットに座...
PLACE
ゴールデンゲートブリッジの北側はまるで絵はがき。昔ながらのサンフランシスコの風景を求める観光客で賑わう。その観光客の後側には戦時中軍の練習場として利用された静かで穏やかな低地がある。今は公園として使われており、旧兵舎...
PEOPLE
1998年にコロラドからニューヨークシティーに移り、ニューヨークを拠点に活動しているアーティスト、ピーター・サザーランド。この都市にたどり着き、ベジタリアンのレストランで働いていた彼には、ここで本当にすべき大きな野望はま...
HAPPENING
第4回ベルリン・ビエンナーレが始まった。今回は、かつてベルリンのコマーシャルギャラリーがしのぎを削ったアウグスト通りを中心に展開される。かつて、と書いたのは既にベルリンのアートの中心はここミッテ地区の中心から移動してお...
HAPPENING
ドイツはハンブルグ、アルトナ駅。やたらと道幅の広い歩行者天国を歩いて行くと、1970年代に建てられたという、巨大な空きビルに出くわす。店舗のひとつであった、ドイツ全国に支店を持つ百貨店のカールシュタットも2年ほど前に閉店...
HAPPENING
2000年、ドイツのフランクフルトにて7人の学生が、日本の映画や文化に対する想いをより多くの人へ届けようとニッポン・コネクションを結成。このアイディアが16000人以上の観客を集めるヨーロッパで最大の日本映画祭に成長し、今年で...