PEOPLE
リアラ
ストックホルムとロンドンを拠点に1998年より活動を続けるデザインチーム、リアラ。デザインにとどまらず、世界的に人気のある多くのミュージシャン達のミュージッククリップを手がけるなど、映像制作においての活躍も著しい。 キ...
PEOPLE
ストックホルムとロンドンを拠点に1998年より活動を続けるデザインチーム、リアラ。デザインにとどまらず、世界的に人気のある多くのミュージシャン達のミュージッククリップを手がけるなど、映像制作においての活躍も著しい。 キ...
HAPPENING
ベルリンが、世界遺産、文化遺産でお馴染みのユネスコから「デザイン都市」に認定されていることをご存知だろうか?ユネスコの提唱するクリエィティブ・シティズ・ネットワークは、文学、映画、音楽、民族芸術、デザイン、メディアア...
HAPPENING
第6回目となるOFFFフェスティバルが開幕を目前としている。今年はフェスティバル訪問者のみでなく通りすがりの人も利用できる小さなマーケット、エル・メルカディージョが、屋外中庭のバー横に設けられている。 今年もまたこのフ...
COLETTE
オーストラリア生まれ、今はパリジャンのライターであるリンリー・アレンが、フランスの中心にあるコンセプト・ストア「コレット」からオールジャンルのおすすめアイテムをリストアップ。名高いブティック・イベントに出向いたり、コ...
HAPPENING
作品がギャラリーの中の「家」。そんな非日常性が、受け手の幼少の記憶を通して日常的に感じさせていった今村育子の個展「わたしのおうち」を紹介しよう。 CAI現代芸術研究所は、札幌の代表的な現代美術を中心とするアート施設。展...
HAPPENING
ひたすら雨が続く5月20日から6月4日まで、代官山のギャラリー・スピーク・フォー で、「FOOTBALL THE PASSION」が開催中だ。ニューヨーク発のカルチャー誌、ビッグ・マガジンの第60号の作品を展示したもので、ニューヨーク→パリ→マド...
HAPPENING
夏に差し掛かる6月のある土曜日、パラ・サイトの殺風景なギャラリースペースが、ボーダーを越えた音楽、アジア中から11のライブ、そして沢山のミュージック愛好家たちに、8時間に渡り埋め尽くされる。実験音楽をショーケースする香港...
HAPPENING
今回、オーディオビジュアル・イベント、ゴー・ガガのオーガナイザーであるパーティザナイのDJと、RUT RUTコレクティブはリトアニアの港町クライペダで催されたドイツ・カルチャー・デイズの公式プログラムとしてそれを開催する機会を...
HAPPENING
アムステルダムには規模や形式にとらわれずに、現代アートをつくるアーティストを支援しつづけてきた長い伝統があり、毎年ウェスターパークで行われる Kunstvlaai(クンストフラーイ)でどこよりもそれがはっきりと分かる。今年のクン...
PEOPLE
スーパースタジオのメンバーはグラフィックデザイナーであり、自分達の映画をプロデュースする好奇心旺盛のフィルムメーカーでもある。彼らはパンクバンドにも属していて、その演奏といったらひどいものだが、彼らはそれがとても気に...
HAPPENING
オズガー特別捜査官は、普段はまじめな公務員。野望はウィーンのオタックリング地区で起こる人種や男女差別、犯罪に立ち向かうことである。日常では、壊れたコーヒーマシンを直したり、未払いのパーキングチケットや、引ったくりにあ...
HAPPENING
『女神もいれば娼婦もいる。』現代美術に興味を持ち始めて間もない頃、あるひとが私にそう語って聞かせてくれた。様々な表現や作品が存在するからこそ美術は素晴らしい、そのような彼の姿勢を象徴するとても印象的な一言で、私の影響...