THINGS
ワン・ウィークエンド・ブック
R.J.マカスキーがプロジェクトのスタートをこう描写する。そのプロジェクトが最近、コンピレーションブック「ザ・ワン・ウィークエンド・ブック・シリーズ」としてアクターより出版された。 フランクフルトにいたマーティン・...
THINGS
R.J.マカスキーがプロジェクトのスタートをこう描写する。そのプロジェクトが最近、コンピレーションブック「ザ・ワン・ウィークエンド・ブック・シリーズ」としてアクターより出版された。 フランクフルトにいたマーティン・...
HAPPENING
イギリスの写真好きなら、ここを訪れなければお話にならない。過去にコリーン・ディや、エレイン・コンスタンチンなどの展覧会を扱う、フォトグラファーズギャラリーで、はじめての日本人フォトグラファ−の個展が開催されている。「う...
HAPPENING
カリフォルニア美術大学(CCA)は、サンフランシスコ、ベイエリアの若い才能を育ててきた、由緒ある学校だ。例年の、MFA(美術学修士)展覧会は、卒業作品を集めたものである。この展覧会は、芸術、グラフィックデザイン、そして建築...
HAPPENING
ビットフォームズ・ギャラリーにてピーター・フォーゲルの20年以上ぶりのニューヨークでの個展が4月20日から5月20日にかけて行われた。 ピーター・フォーゲル(1937年、ドイツ)は、インタラクティブ・エレクトリック彫刻のパ...
THINGS
「Stop Rokkasho」は、日本の六ヶ所村、原子力の再処理場の建設と維持に反対するキャンペーン。このキャンペーンは当初、坂本龍一の描いた理想だった。反対の声を上げること、原子力の危険性について関心を高めることを目的とする...
THINGS
ガスアズインターフェイス株式会社(GAS AS I/F)が、2006年春、デザイン書籍、アトモスフィア 03を発売。発売を記念して、BEAMS TからアトモスフィアTシャツシリーズも発売される。今号の特集は「NICE TO MEET YOU, HELLO AGAIN...
THINGS
エイズ問題への関心を高めようとの目的で始まったアパレル・ライン、デザイナーズ・アゲインスト・エイズ。世界中のファッションデザイナー、DJ、ミュージシャン、フォトグラファー、スポーツ選手などによってデザインされたアイ...
HAPPENING
香港の旧市街に佇むショップとギャラリーを兼ねるお店、カポック。そこでオーナーのアルノー・カステルと話していると、バックパック、ポートフォリオと寝袋を抱えた興奮状態の20代の青年がどかどか入ってきて、床に持ち物を放り投げ...
PLACE
上海のインディペンデントなポップカルチャーシーンは最近何かが変化してきている。まず、月一のアンチドート、オルタナティブDJリュー・テイセイは異端児や変わり者たちに左翼的な素晴らしいチューンを提供する。それから沢山の新し...
HAPPENING
ゴー・ガガとはリトアニアで行われている移動型オーディオビジュアル・イベントの略称。現代的なな視覚、音の旅をよく知られた都市のスペースで組織立てていく試みを行っている。主催は、RUT RUTコレクティブによるもの。ゴー・ガガの...
HAPPENING
オランダでは毎年4月になると、自然と熱気がわきあがるのだ。この4月の末日のクイーンズデーを甘く見てはいけない。世界的にみてもこれほどの盛大な祝日はめったにないのだから。この日はオランダが国をあげてパーティを開き、彼ら...
HAPPENING
『2003年10月、バーでコーヒーを飲みながら、雑誌を読んでいると、去年のチャンピオンシップについてのある小さな記事に目がとまったんだ。とっさにその記事に印をつけ、このストーリーを伝えようとこのドキュメンタリーを書いたよ。...