THINGS
ジェームス・ジャービス「ボーティガンズ・マシン・アンド・ザ・グレート・セージ・オブ・ウィズダム」
ロンドンのイラストレーター、ジェームス・ジャービスと、サイラスのディレクター、ラッセル・ウォーターマンによる「ボーティガンズ・マシン・アンド・ザ・グレート・セージ・オブ・ウィズダム」が発売された。 過去8年...
THINGS
ロンドンのイラストレーター、ジェームス・ジャービスと、サイラスのディレクター、ラッセル・ウォーターマンによる「ボーティガンズ・マシン・アンド・ザ・グレート・セージ・オブ・ウィズダム」が発売された。 過去8年...
THINGS
ゲシュタルテン出版社から、「BLK/MRKT ONE」が発売。発売を記念して、ニューヨークのディーゼル・デニム・ギャラリーにて展覧会が4月13日から5月13日にかけて開催される。また、初回限定版も発売される。 2001年、BLK/MRKTギ...
THINGS
ミャンマーの写真と白根ゆたんぽのイラストを宇川直宏がコラージュした画集に、ミャンマーのお昼寝をテーマにした音楽(By Technical Cut)を付けたエキゾチックで豪華なCDブック「RANGOON RADIO」(ラングーン・レイディオ)が企...
PEOPLE
DOTMOV 2004で作品「Yellowrama」が選出された作家でもあるフランス人アーティスト、ヴィドヤー・ガスタルドンの初個展が、スイスのクンストミュージアム・トゥーンで行われる。本展で彼女の個性的なドローイング、インスタレーション...
THINGS
春が近づく3月初旬、フリーペーパー、rtrのvol.8がドロップされた。「読むフリーペーパーから観るフリーペーパーへ」を掲げる「rtr」は、白と黒のハイコントラストな誌面を舞台に、グラフィックからコラージュ、ドローイングま...
HAPPENING
本物のアート界の “スター” が香港で個展を開くのはどれくらいぶりだろうか。シェンワンのパラ/サイトギャラリーでツァオ・フェイが個展「コスプレイヤーズ」を開催するのはおめでたいとも言うべきだ。広州出身の若いアーティストは...
PEOPLE
今月から アムステルダム市立近代美術館で新しい展覧会「ネクスト・レベル:アート、ゲーム、リアリティ」が始まった。この展覧会はゲーム文化が芸術、映画、音楽の世界に及ぼした影響を解明しようとするもの。地元を代表してアムステ...
PEOPLE
つい最近まで、レオナルド・ソラスは、自身を「多目的人工物」と呼んでいた。職人でもありアーティストでもある、プログラマーでもありデザイナーでもある、生徒でもあり独学もしてしまう。そんな彼は、その多岐に渡る好奇心や技術の...
HAPPENING
『素敵なポット!』素敵な街ザルツブルクに今月末オープンしたばかりのショッピングセンター、ユーロパークの “ポット” のある風景でもしとても嬉しそうにしている人々に気づいたとしても、もし単に彼らが話している美味しい紅茶それ...
HAPPENING
本文とは直接関係ないが、3月末よりベルリン・ビエンナーレが始まる。一つ面白い事に気づいたのだが、このベルリン・ビエンナーレという世界規模の展覧会に合わせて、他にも幾つかの小・中規模、かつクオリティの高い展覧会が企画さ...
PEOPLE
AERは、2002年スペイン、バルセロナに設立された新しいビジュアル・コミュニケーション・スタジオだ。AERの専門は主にインタラクティブ・メディアだが、それ以外に多様な分野の仕事を請け負ってきた。 ユーザーの経験に基づい...
HAPPENING
「ビューティフル・ルーザーズ(美しき敗者たち)」は、アレグドギャラリーのアーロン・ローズとストレングスマガジンのクリスチャン・ストライクの共同キュレーションよる企画展。2004年から始まったこの反体制文化の衝撃的な展覧会...