HAPPENING
BEYES「SNOW WISHES」
BEYES表参道ヒルズ店の環境装置「EDIT WALL」にてウインターコンテンツ「Snow Wishes」が展開されている。ウェブを通じて届けられるメッセージが雪となり、「EDIT WALL」の100インチモニターに舞い降りる。 環境装置「ED...
HAPPENING
BEYES表参道ヒルズ店の環境装置「EDIT WALL」にてウインターコンテンツ「Snow Wishes」が展開されている。ウェブを通じて届けられるメッセージが雪となり、「EDIT WALL」の100インチモニターに舞い降りる。 環境装置「ED...
HAPPENING
ここ数年札幌は11月にアートの催しが集開催されることが多い。アートに興味があって、札幌に訪れようという人は、このシーズンを狙ってみるのもいいだろう。地元のアートを楽しんだり、作家と交流できる機会が多いからである。 今...
HAPPENING
2006年初めに六本木にオープンした新たなギャラリー、magical, ARTROOM。このギャラリーから目が離せない。なぜなら、「マジカル」という微妙で絶妙な響きとともに、どの展示も飛び抜けて魅力的だからだ。 現代アートシーンを牽引...
PLACE
2人の若くて有望なデザイナーによるモダンなブランド「スピナ」。彼らの服はエレガントでスマートだ。するべきことをよく知っているデザイナーである。彼らのショップを通るだけで、彼らのショーを見るだけで、誰もがそう思うだろう...
HAPPENING
ベルリンに来た頃から漠然と感じていた事だが、ここヨーロッパでは、あたかも国というものが存在しないかのごとく、比較的自由に国境の上を行き来する人が多い印象があった。この印象を善くも悪くも裏付けてくれたのが今回紹介する展...
HAPPENING
1995年に創設されたDRAPアートは、変化する道具そして日常で使われた物やごみなどすでに使用したものを環境のために再利用していく方法としてのリサイクル品のアーティスト使用を再利用の新しい形態を発展し創造するために促進してい...
HAPPENING
「My Religion is Kindness. Thank You, See You in the Future」(私の宗教は優しい。ありがとう。未来でまた会いましょう)。このように謎めいていて歓迎的なタイトルなら、ポルタジェノヴァ駅の倉庫の最初の部屋に真っ白くひたすら...
HAPPENING
ロンドンでは、いくつものキャットウォークが開かれるけれど、プレイタイム・カスタマイズドのショーは、その中でもとびきりおしゃれでユニーク。ゲストリストに載っていないと、なかなか入れない(2、3時間列びたいなら話は別)人...
HAPPENING
ロサンゼルスのイーストサイド地区シルバーレイクにあるギャラリースペース、マテリアル&アプリケーションズ(M&A)。ここは、新しく、まだ十分に使われてないアイディアをアートや建築、風景から取り込むことに費やされる研究とその...
THINGS
家具やインテリアを中心にユニークなデザインプロダクトを展開するオランダのデザインスタジオ、OOOMSから新作デザインプロダクト、木の枝でできた個性的なUSBメモリースティックが発表された。 コンピューターにナチュラル...
PLACE
午前5時、まだ星が残る薄明の空のもと、知床半島斜里町側のウトロ市街を出発する。目の前はオホーツク海。標高0mから一気に738mの知床峠へ車で登っていく。2005年7月14日、日本では、世界自然遺産として3件目の登録となった知床。そ...
HAPPENING
10月29日、日曜日。週末をあと数時間だけ残した午後5時。札幌駅ステラプレイス2階の、アンド・エー ショップスペースに人だかりが。ファッション、デザイン、アート、音楽などのジャンルをクロスし、グローバルな視点で刺激ある新し...