HAPPENING
しずおか コンテンツ バレー・フェスティバル 2008
近年、浜松で新しい映画祭ができたり、松井冬子、福井利佐や稲葉英樹など静岡出身のクリエイターの活躍も目立つ。なかでも、今年で三回目を迎える、しずおかコンテンツバレー・フェスティバル(SCVF)は、映像作品を中心としてプロダ...
HAPPENING
近年、浜松で新しい映画祭ができたり、松井冬子、福井利佐や稲葉英樹など静岡出身のクリエイターの活躍も目立つ。なかでも、今年で三回目を迎える、しずおかコンテンツバレー・フェスティバル(SCVF)は、映像作品を中心としてプロダ...
HAPPENING
人は様々な理由により故郷を離れて移り住む。経済的な問題により新しい仕事を探すもの、戦争等の被災によりそこでの生活を余儀なくされるもの、あたらしく人生の発展を求めるもの。自分自身の尊厳と活動の為に拠点を変えた人と言えば...
PLACE
渋谷と原宿を繋ぐ明治通りのすぐ裏、キャットストリートに、N idがオープンしてから約3年。N idの大本「DUNE」共に代表を務める高橋達也の純粋な服への情熱によって実現した真っ白なショップの中に飾られているのはアート作品とも呼...
HAPPENING
もうすっかり愛想を尽かされたかと思っていたフランスで、フランソワ・ピノーのコレクション展が開催された。 フランソワ・ピノーとはフランス人の大富豪実業家。モード界のグッチグループを傘下に置くPPRグループの持ち主であり、...
PLACE
UTインスパイアド第4弾キュレーター、サークルカルチャー・ギャラリー。 ベルリンとハンブルグを拠点にするサークルカルチャーは、ユニークなアプローチでアイディアを形にするデザイン・エイジェンシー。プロジェクトスペース、サ...
PLACE
最近の淡路島の元気なアートシーンに注目していたところ、12月14日から16日にかけて「アートNPO議定書 in 淡路島」が開催された。その様子と合わせて淡路島アートセンターを紹介しようと思う。 まず、淡路島アートセンター成立...
NEWS
© Tezuka Productions / ten_do_ten 「手塚治虫生誕80周年」記念企画として、手塚作品と世界中の次世代アーティストを結ぶ新ブランド「Tezuka Osamu by Gasbook」が、ガスアズインターフェイスと手塚プロダクションによって...
PEOPLE
日本でも多くのファンをもつブランド、DIESEL。そのDIESELが展開するDIESEL DENIM GALLERYは、ニューヨークと東京のみに存在するショップとギャラリーを兼ねた空間だ。オープン以来、若手を中心とするアーティストのサポートを一貫し...
HAPPENING
憲法第9条は何を意味しているのだろうか?「アトミック・サンシャインの中へ - 日本国平和憲法第九条下における戦後美術」と題されたこの展覧会は日本国憲法で最も討論される第9条に新しいエネルギーを与えた。この展示会は、その名前...
NEWS
岡田公彦の展覧会が、2月20日から5月11日まで、ディーゼル・デニム・ギャラリー青山で行われる。DIESELが持つ、多面的なイメージにインスパイアされ、創造されるひとつの風景。その広大なランドスケープを、驚きと懐かしさをもっ...
HAPPENING
年例に比べて暖かいベルリンでは、1月末にトランスメディアーレ 08が開催された。トランスメディアーレとは、毎年ベルリンで開催される、メディアアートの現在を展望するアート・フェスティバルである。会場は前年までのアカデミー・...
PEOPLE
サウザン・フライド/a>、キツネなどの注目レーベルからリリースするマンチェスターのエレクトロ・バンド、The Whip(ザ・ウィップ)が、代官山ユニットで昨年末にライブを行った。半クラブ形式のライブイベントでは、キツネレーベルの...