NEWS
DESIGNEAST(デザインイースト) 01
大阪に、国際水準のデザインが生まれる状況をデザインする—。DESIGNEASTは、世界を見つめながら大阪を拠点に活動する若手デザイナーが発起人となって生まれたプロジェクト。世界のEAST・大阪から国際水準のデザインを、都市の新た...
NEWS
大阪に、国際水準のデザインが生まれる状況をデザインする—。DESIGNEASTは、世界を見つめながら大阪を拠点に活動する若手デザイナーが発起人となって生まれたプロジェクト。世界のEAST・大阪から国際水準のデザインを、都市の新た...
PEOPLE
上海の演劇ファンの間で最も人気があるのがサスペンスだ。毎年数多くの推理劇やサスペンス劇が制作され、世間に熱く迎えられている。 若き演出家、リン・イは、1982年上海に生まれ、2000年に上海戯劇学院演出部に入学、2004年...
THINGS
2011年SHIFTカレンダー、12のビジュアル作品が決定!10月1日より販売開始。 フレッシュなクリエイター発掘を目的に、SHIFTの企画で2003年より毎年行われている「SHIFTカレンダーコンペティション」。8回目を迎えた今年の応募総数...
NEWS
アルゼンチンを代表する28人の現代作家と、日本からの2人の招待作家が創作した光のオブジェ展「Washi, Luzy Color 」(和紙・光・色)がブエノスアイレスのボルヘス文化センターで開催される。本展示会は、9月22日から10月7日ま...
HAPPENING
旧自転車工場の「ラブニール・サイト」(未来の場所)で開催された「サルーン・シリーズ」展。ベルギーのリールで開かれた「サウンド&ビジョン」のイベントの一つとして行われた。 Illustrations and composition by Sabbo Verl...
PLACE
若いアーティストたちがいつも最初に苦労するのは、個展を開く前にまず世間での認知を得ることである。名前が知られるようになるためには数年はかかる。ようやく認められて個展が開けるようになると今度は、見合った展示会場を探し、...
NEWS
映画をベースとした映像表現活動を行っているユカケンタロウによる姉弟ユニット、SHIMURABROS.の京都初個展がタカ・イシイギャラリー京都にて9月24日から10月30日まで開催される。 ...
HAPPENING
5月中旬頃、オラーニエン通りからモーリッツ広場の方面に抜けるあたりに、気になるポスターがボードビル一面を占拠していた。ポスターは女性のポートレイトや身体の一部を接写したモノクローム写真とサックスブルーと白の余白から成...
NEWS
札幌芸術の森美術館では、同館開館の20周年を記念した展覧会「北方神獣」が9月7日より開催されている。凛とし、清冽な眼差しを放つ北方の獣たち。北の自然環境に育まれたその姿形や生態は、今日にいたるまで、多くの画家たちを惹...
COLETTE
ギョーム・サルモンは7年以上もの間、コレットのプレスを担当し、あらゆる文化と世界が集まるパリでの人生を楽しんでいる。フランスのウエストコースト出身の彼だが、これまでもこれからも永遠にパリジャンであり続ける。その理由は...
HAPPENING
今年のOFFFは6月の終わりにパリのラ・ヴィレット大ホールでその10周年を祝い開催された。ヨーロッパで10回、ニューヨークで1回、過去10年間でOFFFは11回開催されてきた。加えて、メキシコでは2回開催を断念している。 幸運な...
NEWS
2004年に松本光弘が立ち上げたブラックバス釣りのルアーブランド「痴虫」(ちむし)。木を削るところから数々の行程を経て生み出されるハンドメイドルアーは、魚と釣り人を魅了する。その人気のため現在では入手困難なルアーを一...