PEOPLE
サジ
「今食べている物が10年後の体をつくる」をキーワードに、写真、マガジン、イベントなど、様々な視点で食にアプローチを試みるプロジェクト「saji」(サジ)。2004年の活動スタート以来、日本はもとよりパリやニューヨークなど海外で...
PEOPLE
「今食べている物が10年後の体をつくる」をキーワードに、写真、マガジン、イベントなど、様々な視点で食にアプローチを試みるプロジェクト「saji」(サジ)。2004年の活動スタート以来、日本はもとよりパリやニューヨークなど海外で...
PEOPLE
「勢いの視覚化」をテーマに、漫画や書道、音楽など様々な要素を合わせてインスタレーションやパフォーマンス作品を展開している、札幌を拠点に活動しているアーティストのキーボーこと高橋喜代史。彼の擬音語を使ったボールドで立体...
HAPPENING
コダックサロンは年1回行われる写真イベント。新鋭写真家から人気写真家まで、オーストラリア中から魅力たっぷりの作品を集めて展示する。メルボルンのフィッツロイにある現代美術センターで開催されるこの展覧会はオーストラリ...
HAPPENING
マルクスの世紀の名作「資本論」にインスパイアされた舞台「資本・論」。上海話劇芸術センターを中心として制作されてきたこの作品が、8月19日から8月29日まで上海美琪大戯院で上演される。 数多くの賞を受賞した脚本家ユィ・...
HAPPENING
シンガポール・アート・ミュージアムの青々とした芝生の上。そこに配置されたカラフルでレトロな手描きの広告看板が、日々行き交う人々の注目を集めている。現代的なシンガポールの中心街、その真ん中でまばゆい輝きを放つ過去の...
NEWS
「工作展」とは、2002年より安齋肇氏発案により「宿題と工作」をテーマに開催されているシリーズ企画展。そのはじめての地方展開として「東海道工作展」が静岡市クリエーター支援センター(CCC)にて開催される。 ...
HAPPENING
ファッションデザイナー、コシノジュンコ氏と現代美術作家、矢柳剛氏が、両者初となる共同制作を行った。矢柳氏の個展で互いに知り合い、彼の版画をコシノ氏がデザインするという今回の共同制作に至ったのだ。 8月8日に行わ...
HAPPENING
来年18才を迎えるソナーの今年は、誕生から17回目の開催となりティーンエイジエディションとしては最後の回となった。これまでのソナーはA+の成績を残し成長を遂げてきた。 スペインでは経済的に難しい年となった。経済危機は全て...
NEWS
フランスを拠点に振付家/ダンサーとして活躍するエマニュエル・ユインと、石草流師範として生け花の世界において第一線で活動を展開する奥平清鳳によるコラボレーション作品「心奪-魂の略奪、あるいは飛翔」の日本初公演がスパ...
HAPPENING
時間という直線的な概念にチャレンジするリ・ホワイの展覧会「Breath-Taking」(時間の内観)は日々の領域を越えたスペースへと引き上げ、物事が起こる順番、年代の力について個人を思案の世界へと導いていく。そんなホワイによる、20...
NEWS
エキソニモとセミトランスペアレント・デザイン(以下セミトラ)が共同で立ち上げたTシャツ販売サイト「JAPANESE SUMMER NOISE T-SHIRTS」(ジャパニーズ・サマー・ノイズ Tシャツ)。8月4日に販売を開始した第1期に続き、新たな...
NEWS
ベルリン発イラストの祭典「イラストレイティブ」が毎年開催しているイラストやグラフィック作品のコンペ「Younr Illsutrators Award 2010」が今年も世界中から作品を募集している。応募受付は10月22日まで。 受賞者はベルリン...