NEWS
第13回 文化庁メディア芸術祭
文化庁、国立新美術館、CG-ARTS協会は「第13回文化庁メディア芸術祭」を2010年2月3日から14日まで国立新美術館にて開催する。 ...
NEWS
文化庁、国立新美術館、CG-ARTS協会は「第13回文化庁メディア芸術祭」を2010年2月3日から14日まで国立新美術館にて開催する。 ...
NEWS
Seiko Mikami “Desire of Codes” (2007), Art and Digital Culture Berlin Transmediale 2007 and Open studio at TESLA 2007 写真提供:山口情報芸術センター[YCAM] 山口情報芸術センター[YCAM]では、80年代以降、情報戦争と身...
PEOPLE
2010年最初のSHIFTの表紙を飾るのは、SHIFT2010カレンダーで最後のページを飾るビジュアルを手掛けた新井夏希。東京を拠点に個人として、さらに、「東京イラストレーションセンター」のメンバーとして繊細な線が印象的な作品を展開し...
HAPPENING
3年目を迎える今年、シンガポール・デザイン・フェスティバルはその規模と深みをよりいっそう増した。今年のテーマ「デザイン2050」は、シンガポールで最も優れたデザインと世界のデザインシーンを集結させることでデザインの未来を...
HAPPENING
もしかしたら、音楽を聴きながらダイビングするという考えが胸をよぎった経験があるかもしれない。今、この瞬間に、アップル社のエンジニアが水中iPodを開発しているかもしれないが、そのような経験を楽しみたいなら、ウェットサウン...
NEWS
ATAKから9月に自身初となるピアノ・ソロアルバム「ATAK015 for maria Keiichiro Shibuya」をリリースした渋谷慶一郎が、そのリリースツアーのファイナルを飾るピアノソロコンサートを12月25日&26日の2日間にわたりラフォーレミ...
NEWS
MaisonDahlBonnema & Needcompany "The Ballad of Ricky and Ronny" Photo: Maarten Vanden Abeele 2010年1月から3月にかけて開催される第3回ポストメインストリーム・パフォーミング・アーツ・フェスティバル(PPAF)では...
PEOPLE
オーストリアと日本の外交関係140周年を祝う 2009年オーストリア・ジャパンイヤーが終わりに近づき、今回最後を迎える、オーストリアンファッション.NETとSHIFTによるコラボレーションプロジェクトでは、特別な内容でお届けする。今年...
THINGS
味わいある表現豊かなローカルなおみやげ品が少ないことをきっかけにスタートした「シンガポール・スーベニアーズ」は、そんな溝を埋めるプロダクトを生みだそうというプロジェクトだ。「シンガポール・スーベニアーズ」として展開さ...
THINGS
北海道のクリエイターが創る2010年度版日めくりカレンダー「日めくりアート2010北海道」が完成した。北海道在住のデザイナー、アーティスト、イラストレーター、写真家などクリエイターの紹介を目的に、今年より開始したコンペティシ...
NEWS
Yuichi Yokoyama, Ourselves, 2002, Acrylic, Ink, Marker, and Screen tone on Paper, 435 x 391 mm NANZUKA UNDERGROUNDは、アレクサンダー・ゲルマン、ポール・デイビス、トースト・ガール、横山裕一によるグループ展「CORNER...
NEWS
© Suzuka Yoshida トーキョー カルチャート by ビームスでは、アニメからアートへ、国内から海外まで、縦横無尽に活躍するアニメ製作会社竜の子プロダクションのキャラクターデザイナー・吉田すずかにスポットを当てた個展を開催...