カールステン・ニコライ
蝙蝠(コウモリ)に興味を持ち、蝙蝠とコミュニケーションが取れると本気で考えていた少年時代。それを原点として活躍する国際的なアーティスト、カールステン・ニコライ。
出身地ドイツを拠点にビジュアルアートと音楽という異なる二つの分野をボーダーレスに行き来し、それを紡ぎあげていく彼の類稀な才能を、インタービューを通じて解き明かしてみたい。
まずはじめに自己紹介をお願いします。
1965年生、カールマルクスシュタット出身(旧東ドイツ)。大学ではランドスケープアーキテクチャーを80年代後半に専攻し、卒業後は都市デザインを手がけていたのですが、90年代に美術家として活動をはじめました。
私は美術家になるためにも、音楽家になるためにも、学校で勉強していたわけではありませんが、80〜90年代という時代は分野を超えて自由に活動をするという土壌があり、私はこのようなアーティスト活動を始められたのです。
これまで作られてきた作品の紹介をお願いします。
「Anti」と「Reflex」という2つの名を付けたこの作品は明と暗に分けられた2つの部屋に展示された作品です。
Anti, 2004. PP lightweight structure, Sound module, Theramin module, Transducer, Amplifier, Light-absorbent black paint, 255 x 255 x 300cm
「Anti」は、黒く極めて幾何学的なオブジェ作品。周波数の低い色調と暗さによって生み出される惹きつけるような磁場を表現しています。暗転された部屋に置かれると、作品の存在そのものが明確には認識できなくなります。これは情報という概念をそのまま見せるのではなく、隠すということを象徴しています。
Reflex, 2004. Aluminum frames, Polyester, Piezo high-tone speakers, MAX/MSP program, Firewire soundcard, 255 x 255 x 300cm
もう一方の「Reflex」は、作品の輪郭がはっきりと認識可能であり、展示された作品がすぐに確認できるものとなっています。光量の高い部屋では、オブジェを含めその部屋に存在するもの全てが反射し、部屋に入った観覧者がその反射されたものを明確に認識できるようになっています。
Void, 2002. Sound, Chrome-plated glass, Aluminum, Silicon, Rubber, dimension variable
「Void」は、ガラスのチューブに特定の日、特定の時間に流れている音を封入した作品です。この作品は見るものに疑問を投げかけることを目的としたものです。
ガラスチューブに本当に音が封入されているのか?
ガラスチューブの中と外は同じ状態なのか?
時を止めるということは可能なのか?
様々な疑問のトリガーとなるものです。
私は常に科学的な疑問と哲学的な疑問は相対立しているものとして考えています。自然と科学の関係性、私達の創造性の問題、そのような疑問を持ちながら作品を作っているのです。
私の興味は「無作為」ということにあります。私達の周りでは無作為に様々なことが起こりますが、人はそういった無作為をコントロールできるのか?そういった無作為をどのように人は捉えることができるのか?それは科学的に分析可能なのか?常に私のテーマとなっているのです。
続きを読む ...