NIKE 公式オンラインストア

白木麻子

PEOPLEText: Setsuko Hori

2013年5月よりベルリン、クンストラーハウス・ベタニエンに、日本人アーティスト白木麻子が滞在している。クンストラーハウス・ベタニエンは、ベルリンの中心から南下し、トルコ人やアーティストが多く暮らすクロイツベルグにあり、もとは病院だった古い施設から、現在では元照明器具工場だった建物に場所を移転し、アトリエやギャラリーを併設したアーティスト・イン・レジデンスとなっている。毎年、世界中から若手アーティストが派遣され、実際に様々なジャンルのアーティストが滞在し若い才能が交錯する、世界でも屈指のアーティスト・イン・レジデンスであり、それらの活動は常に注目されている。

白木麻子の作品は、シェーカーの家具のような美しい印象を残しながらも、非常に面白い視点を私たちに語りはじめる。偶然が必然の出来事と考えるのに少しだけ似ている。例えば、あなたの擦り切れてしまった洋服の、その裂け目のフォームやプロセスに注目したとき、その裂け目は、あなたの身体の一部と繊維との接点であり、両者の摩擦で少しずつ薄くなった形跡である。そのもの本来の名前や用途を無視し、その裂けた繊維の塊のフォームをオブジェと見なすような作業を、彼女は作品として成立させている。関わりを持った出来事の両者を写し出す鏡のように技術と道具を扱いながら、生まれる一期一会のフォームとそこに広がる空間に、白木麻子の作品は存在する。

多くのアーティストを惹き付けて止まない街ベルリンで、そしてベタニエンで、作品を通してコミュニケーションし、アーティストとして黙々と挑む彼女へ、日々の様子や制作活動についてなど、いくつかインタビューした。

白木麻子
Photo: Sylvia Steinhäuser, Hair, Make up: Miyuki Oya

ある一日どの様に過ごしますか?

現在私がいる、クンストラーハウス・ベタニエンのスタジオで一日を過ごすことも多いですが、作品に使う木材の加工に機械作業を行なう時はドイツアーティスト協会、BBKが運営する彫刻工房へ朝から出かけます。両手いっぱいとリュックサックに道具と材料を詰め込んで、大荷物で地下鉄に乗って出かけます。

以前、3m以上もある木の板二枚を地下鉄を使って運んだことがありましたが、日本では人目を気にしてできなかったことも、こちらでは他人のする事に互いが干渉しないので、大胆なことができてしまったり、色々と自分の意志でできることが増えたような気がします。むしろ、必要なときにみんな手を貸してくれたり電車に乗せるのに知恵を貸してくれたりもして、そこでコミュニケーションが生まれたり、そんなこの土地ならではの人との距離感が心地よいです。

そして、いつも行くキオスクやスタジオ近くのピザ屋のおじさんと、窓越しに笑顔で挨拶を交わしたり、細やかな出来事が一日を前向きにしてくれます。

1_between0and2%202.jpg

「between 0 and 2」白木麻子, 2013, ナラ、チェリー、綿リボン, W 2,300 × H 2,100 × D 2,450 mm, Photo: Asako Shiroki © Asako Shiroki

どこでどの様に作品のアイディアが沸きますか。作品を通してしたいことは何ですか。

私の作品は主にスタジオベースの作品なので、制作過程で計画に向かいながらもそこから脱線して予定とは違う到着点が見つかることも多く、またそれが次の作品を作る動機となったりもします。スタジオに転がっている道具や材料などが空間を作るということがあって、ただそこに在るという無目的な存在の強さに強烈なインスピレーションを得て作品にすることもあります。それは制作空間のみではなく展示空間でも生活空間でも同様に起こりうることだと思うのです。

空間に触発されて展示のイメージが湧くということも多いです。空間を支えている駆体や壁や光や影がそこに置かれたオブジェクトの持っている中心的な軸に触れた時、空間に見えないグリッドが出現して、そのグリットとオブジェクトとが接触する事で空間が質感を帯びたように見えてくる事があります。例えば、違う言い方をすれば、空に偶然2つの飛行機雲が交差した時、そこに白いグリッドが出現して広さと深さのある空間を見せたり。またそれと水平垂直の関係にあるもの、景色の一つ一つがまるで関係を持っているかのように見えてくる。そんなことにも近いのだろうと考えています。

3_in%20the%20grid.jpg

「in the grid 01」白木麻子, 2012, チェリー, W 1,050 × H 520 × D 800 mm, Photo: Asako Shiroki © Asako Shiroki

私の作品に脚の欠けた椅子が連続している作品があるのですが(写真上)、脚が欠けたことによって水平垂直のバランスを失って、本来の椅子としての機能である安定感と引き換えに、斜めの軸が空間の強度を得るための筋交として機能する作品があります。

私の作品はそこに空間があることを実感したり、なぜそこに今在るのかという存在を知るためのプロセスなのです。オブジェクトを作りながらもその実態ではなくそれを成り立たせている周囲を見たくて作品を作っています。

続きを読む ...

【ボランティア募集】翻訳・編集ライターを募集中です。詳細はメールでお問い合わせください。
MoMA STORE