パリ・シ・ジュスィ

PEOPLEText: Guillaume Ollendorff

ウェブマガジン、パリ・シ・ジュスィ(Paris si j’y suis)は、ロンリー・プラネットやタイムアウトにうんざりしている人達にパリついて常に最新で面白い情報を教えてくれる。つまらない市立美術館とは違うものを求めている人にとっては、一番素晴らしいパリ情報のサイトと言えるだろう。例を挙げると陶器モザイクを制作したグラフィティ・グループ、スペース・インベーダーズのインタビューなどがある。

パリに住んでいる多くの人達が、一体誰がやっているのだろうと疑問に思っていることだろう。夏休みで閑散としている今月のパリで、ウェブマガジンの編集を担当しているラファエルにインタビューすることができた。「パリ・シ・ジュスィ」とは一体何なのか、ウェブではどんなことが行われているのかについて話を聞いた。

パリ・シ・ジュスィを始めたきっかけを教えてください。

インターネットのテクノロジーを、製品カタログや会社実績だけの法人ウェブサイトではなく他のものに応用したいと考えていた時に、パリの周りの出来事、ナイトライフやバーやパーティーなどが自然に浮かんで来ました。僕の計画と一致する唯一のテーマでした。僕は、コンピューター技術者であり、画像処理の学位も持っていますが、同時に文学やアートにも興味があったのです。

ウェブサイトで目指すものは、何ですか?

難しい質問ですね。読者に対しては、彼等を楽しませ、刺激するようなものを作ること、パリの違う一面を見せる努力をして行くことです。僕自身は、楽しんでやってそれで機能しているので、他に何も言うことはありません。

オンラインでやるという形式での利点は?

もちろん、世界中の人達に発信することができることです。世界中に約22,000人の読者がいます。紙媒体の雑誌だと反応が得られないし、印刷コストもかかり、流通も困難です。雑誌では、インターネットの情報を見ることができないという読者の考え方がある一方で、インターネットの読者は、僕らのような雑誌にとっては「マーケットシェア」と考えられていません。ウェブマガジンは、紙媒体の雑誌の評判に追い付くことができません。新聞が僕らのことを取り上げて宣伝してくれますが、僕らのことを競争相手とは思っていないからです。でもそれは、近い将来変わるかもしれません。このプロジェクトでお金を稼ごうとは、もしそれが可能だとしても考えたことがないし、それが目標ではありません。とにかく、我慢して一生懸命やらなければなりません。どんなに素晴らしいアイディアがあってもそれを実現するには、少なくとも2年必要です。

記事を書くためには、クラブパーティを知ならなければいけないのですか?

僕らのクラブライターは、ある意味ではそうですね。ハウスミュージックのエキスパートでもあります。他にもスポーツや展覧会専門のライターもいますけど。

今年のベストパーティーは?

クラシック音楽で有名なコンサートホール・サルガヴォで開かれた大規模なハウスミュージックのパーティー、マジック・ガーデンは、素晴らしかったです。モンマルトルのキングスでのローラン・ガルニエや、ピピロッティ・リストのビデオインスタレーション「Remake of the Week end」も素晴らしかったです。

Text: Guillaume Ollendorff
Translation: Mayumi Kaneko

【ボランティア募集】翻訳・編集ライターを募集中です。詳細はメールでお問い合わせください。
MoMA STORE