水尻自子
淡い色づかいで描かれた、とろけるような布団の感触となめらかな女性。この見ているだけで和むような、しかしシンプルなだけでなく巧妙に構成された癒し系作品が今年の第16回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門で新人賞を受賞し...
淡い色づかいで描かれた、とろけるような布団の感触となめらかな女性。この見ているだけで和むような、しかしシンプルなだけでなく巧妙に構成された癒し系作品が今年の第16回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門で新人賞を受賞し...
『こんにちは。ZAKAと申します。私は正体を明かせません。匿名のアーティストとして扱ってくれるギャラリーを探しています。作品と企画書を添付します。興味ありますか?』このメールがドン・ギャラリーのチェン・シーシンに届いたの...
ヨシ・ホリカワはサウンドデザイナーだ。日常の中や自然の中の音を音楽にしている。「サウンドデザイナー」とは聞き慣れない言葉だが、彼をミュージシャンと呼ぶには、あまりに言葉が足りない。ヨシの音楽を聞いた多くの人は、その曲...
キース・ライリーは1999年にロンドンの伝説的なナイトクラブ、「ファブリック」を設立。たとえ訪れたことがなくても音楽好きであれば、幻想的な体験を提供してくれるこのクラブを誰もが知っているだろう。ライリーのライフスタイルは...
色鉛筆のみのハンドメイドでデザインされた色彩豊かななサーモン。プログラマーと共同で制作したというまるでペンで走り書きされた様なポートレイト写真。その多種多様な作品達は様々な表情を持ち、我々の考えるデザインという枠を超...
ファッション業界でクリエイティブディレクターとして羨ましいキャリアを持つヨハン・リンドバーグはデニムへと回帰し、今期は黒がテーマだ。紹介すると、彼のベイビー「BLK DNM」(ブラック・デニム)は、ニューヨークのダウンタウン...
H.P.FRANCE(アッシュ・ペー・フランス)が運営する「hpgrp GALLERY(エイチピージーアールピー ギャラリー)」のディレクター、戸塚憲太郎の仕事は展覧会のキュレーションから、アートフェアやアートイベントの企画・ディレクション...
花の葯、葉の葉脈や、虫など子供の頃に夢中になって見ていたことはないだろうか。きれいなだけではなく、どこか惹かれてしまう自然界のディテールをオリジナルに表現するマーダーポーレン(murder pollen)のアクセサリー。身に着けた...
アートに対する様々な思いや葛藤の中、素直な感情を作品に表現しつづける美術家・石倉美萌菜。主に札幌で活動、そして上海のアーティストレジデンス参加を機に活動の幅を広げている彼女の個展がCAI02にて開催される。 力強いタ...
ジメーナ・パッサドーレのデスクトップにはこう記されている。「常に探すこと、それが重要だ」と。 偶然ながらジメーナ・パッサドーレを知ったのはインターネットで調べものをしているときだった。彼女と、彼女の生み出す美しいも...
英国を代表する写真家で、デイズド&コンフューズドの創設者でもあるランキン(Rankin)と、メイクアップアーティスト、アヤミ・ニシムラ(Ayami Nishimura)によるコラボレーション作品が、東京・渋谷のDIESEL ART GALLERYにて展示中...
カナダを拠点に活動するアーティスト、エリーシャ・リムとココ・ライオットによる「Call Me They」(コール・ミー・ゼイ)は、ビデオやストップモーション・アニメ、コミック、イラストレーション、クレイアニメーションなどで、独自...